インフォメーション 『THE信州』定期購読のご案内 |
新鮮・とれたて四季折々の旅情報が満載!
年4回(春・夏・秋・冬)発行の季刊紙『THE信州』を確実に入手されたい方に定期購読をおすすめします。発行次第、あなたのお手元へお届けします。
(表紙は2種類ありますが、どちらが届くかはスタッフにお任せください)
各地のパンフレットなどの同封や、
温泉割引券、冬はリフト券プレゼントなどの特典があります!
※1年分(4回)の送料1,000円のみ(購読料は無料)
※申し込みの際には、定期購読開始の希望号数を明記して下さい。
(お手元に届くのに発行日から15日程かかる場合がございます。)
Vol.195 秋号 2025年8月1日発行
Vol.196 冬号 2025年11月1日発行予定
Vol.197 春号 2026年3月1日発行予定
Vol.198 夏号 2026年6月1日発行予定 |

|
|
THE信州Vol.195 秋号の紙面を一部ご紹介します |

THE信州Vol.195 秋号 表紙は2種類あります
左が 標高2,060m、白馬三山の大パノラマが広がる「八方池(10月頃)」(白馬村)
右の表紙写真は 高橋まゆみ人形館(飯山市)
創作人形 高橋まゆみ「おむすび」(2003年)写真撮影 嶺村裕(日本写真家協会会員) |

p2〜3 特集 信州の人と物産
各地で活躍している方をピックアップして毎号ご紹介しています |

p10〜11 市町村ニュース
信州を「北アルプス・大糸線方面」「松本・安曇野・上高地方面」「諏訪方面」「木曽・伊那・飯田方面」
「飯山線方面」「北しなの方面」「東信濃・小海線・浅間山麓方面」の
7ブロックに分け各地のイベントやHot情報を掲載 |

p12〜13 耳より情報
観光施設や諸団体の担当者から寄せられた情報や直接取材した物の中から
編集部が抜粋し今旬な一押しの情報を写真と詳しい文章でご紹介 |

p14 フォーラム
読者のみなさんからのお便りをご紹介 |
p15 プレゼントコーナー
信州の特産品や宿泊券などをプレゼントしています |
|
THE信州秋号(vol.195) 定期購読者の皆様への特典は、
松川町・信州まつかわ温泉清流苑入浴券、野沢温泉村・長坂ゴンドラ搭乗引換券、野沢温泉村・ふるさとの湯入浴券などを同封させて頂きました。 (※数に限りがあるため、特典に関しましてのご希望はお受けできませんのでご了承ください) |
|
|
THE信州の配布先 ● THE信州が入手できる所をごく一部ご紹介します。 |
---長野県内---
八十二銀行各支店、道の駅(野沢温泉、北信州やまのうち、小布施ハイウェイオアシス、花の駅千曲川、小谷、白馬、信越さかえ、しなの、ヘルシーテラス佐久南)、信州まつもと空港、アルピコバスターミナル、長野市観光情報センター、松本市観光情報センター、ながの東急百貨店、桜井甘精堂(泉石亭・栗の木テラス)、森の家、浅間縄文ミュージアム、佐久市子ども未来館、池田町ハーブセンター、安曇野ちひろ美術館、角口酒造店、田中屋酒造店、高橋まゆみ人形館、いいやま湯滝温泉、八峰の湯、滝見の湯、野辺山観光案内所、ふるさとの湯、おぼろ月夜の館斑山文庫、昼神温泉ガイドセンター、八方インフォメーションセンター……。 |
---県外---
長野県観光情報センター(名古屋・大阪)、銀座NAGANO、石井スポ-ツ(リンクス梅田・立川・名古屋・京都ヨドバシ・横浜・吉祥寺・登山本店・新宿西口・高崎・新潟・神田・太田・大丸東京)、ムラサキスポーツ(聖蹟桜ヶ丘・新宿南口・川崎・藤沢・厚木・海老名・静岡パルコ・高崎・新潟亀田インター・新潟万代)、好日山荘(名古屋栄・神戸・池袋西口・横浜西口・グランフロント大阪・藤沢・福井・紀三井寺・春日井・各務原・富山・瑞穂ほか)、タナベスポーツ、宝塚阪急、パドルクラブ(名古屋)、全日本ノルディック・ウォーク連盟、パティオ新潟…などなど多すぎて書ききれません。
|
|
定期購読者の皆さんから寄せられた声をご紹介します。
8月22日 掲載
■いつも楽しみにしています。昨年は野沢温泉スキー場のグリーンシーズンのゴンドラチケットをいただき、とても役立ちました。今年もあればいいなあと思います。 ---埼玉県・女性・50代---
■以前はよく信州にハイキングに出かけておりましたが、歳をとりそれも難しくなりました。THE信州を読んで、思い出を辿って楽しんでいます。 ---東京都多摩市・女性・70代---
■特典で頂いた入浴券招待券を使うために、信州へ行っています。 ---埼玉県・女性・50代---
■毎号確実に入手できるので、定期購読が便利です。 ---長野県・男性・60代---
■今回初めて定期購読をしてみたのですが、ますます信州は素敵な所だと思いました。これからもお得な情報をよろしくお願いします。
---埼玉県・女性・30代---
■同封されていた温泉券は有効に使わせていただきます。 ---東京都・男性・60代---
■季節を感じながら信州を感じる表紙に圧倒され、癒されています。毎号楽しみにしております。 ---千葉県流山市・女性・50代---
■いつも美しく見事な写真がすばらしいと感動しています。チケットも色々送ってくださり、あちらこちら訪ねています。
---茨城県・女性・60代---
■毎回届くのを楽しみに待っています。定期購読者特典は、温泉の無料入浴券が特にうれしいです。 ---滋賀県・女性・50代—
■トレッキングが趣味なので、「THE信州」で色々な情報を入手しています。 ---静岡県熱海市・女性・60代— |
|
|
THE信州の定期購読をご検討ください!
お申し込み方法●住所、氏名、年齢、職業、電話番号、THE信州定期購読希望(ホームページを見て)と、定期購読を開始する号数を明記し、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の窓口で、1,000円分の定額小為替(名前など書き込まないでください・切手不可)をご購入、同封の上、封書でお申し込みください。
お申し込み先●〒380-0804 長野市三輪荒屋1217-1第一安西ビル3F 長野デザインセンター編集部
お問い合わせ先●TEL026-235-2111 E-mail ndc@n-design.co.jp |
|
|
ローカル列車で行く旅の小冊子シリーズ 「飯山線の旅」「小海線の旅」 |

|
信州をゆっくり走るローカル線の電車。奥信濃〜新潟県へ千曲川沿いを走る飯山線沿いには、山国ならではの田舎の原風景が残る。一方、東信濃〜山梨県小淵沢を結ぶ小海線は、さわやかな高原を走り抜ける。各沿線のトラベル情報が満載。お得な割引クーポン付き!
『飯山線の旅no.53』500円(税込・送料別)、『小海線の旅no.51』500円(税込・送料別)●A5版/58ページ
※ バックナンバーあります。
小冊子を別ページにて紹介しています。
飯山線の旅 小海線の旅 |
|
お申し込み方法●住所、氏名、年齢、職業、電話番号、ご希望の冊子名(ホームページを見て)を明記し、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の窓口で、『飯山線の旅no.53』500円(税込)+送料(3冊までは200円、4冊以上は400円)、『小海線の旅no.51』500円(税込)+送料(3冊までは200円、4冊以上は400円)分の定額小為替(名前など書き込まないでください・切手不可)をご購入、同封の上、封書でお申し込みください。
お申し込み先●〒380-0804 長野市三輪荒屋1217-1第一安西ビル3F 長野デザインセンター編集部
お問い合わせ先●TEL 026-235-2111 E-mail ndc@n-design.co.jp |
|