長野駅⇔湯田中駅 北信濃ワインバレー列車(要予約) |
北信濃の景色を眺めながら沿線のワインを飲み比べ。
●毎週土・日・祝日および運行日/片道料金:大人6,500円、小人3,250円(2名様以下大人+1,000円、小人+500円)※4月以降料金・運行日変更予定
長野電鉄(株)北信濃ワインバレー列車 ☎ 026(248)6000 |
|
スノーモンキー 地獄谷野猿公苑 |
野生のニホンザルを間近で観察する事ができる施設。4月下旬から6月はベビーラッシュ。上林温泉から遊歩道約30分。
●大人800円
地獄谷野猿公苑 ☎ 0269(33)4379
|
|
野菜くだもの市が人気 道の駅北信州やまのうち |
町内産にこだわった旬の野菜や果物、きのこ、加工品を販売。館内には食堂コーナーもあり地粉を使った蕎麦が人気。
道の駅北信州やまのうち ☎ 0269(31)1008 |
|
改札を出てすぐ湯田中駅前温泉「楓の湯」 |
長電湯田中駅前にある入浴施設。湯量豊富な天然掛け流しの露天風呂と内湯がある。
●入浴料一般500円(令和7年3月まで300円)/毎月第1火曜休
楓の湯 ☎ 0269(33)2133 |
|
古木の優美な姿 五大桜が彩る高山村の春 |
高山村の水中(みずなか)のしだれ桜など、五大桜が絶景! 樹齢250年の巨木が咲き誇る姿は圧巻。開花情報は高山村HPで。
信州高山村観光協会 ☎ 026(242)1122
|
|
JA中野市がご案内 30分食べ放題!さくらんぼ狩り |
「農産物産館オランチェ」「信州中野いきいき館」で受付後、品質の良い園地を選んでご案内。受付時間:9時~15時半
●6月上旬〜6月末
JA中野市 農産物産館 オランチェ ☎ 0269(23)5595
信州中野いきいき館 ☎ 0269(26)1186 |
|
全国の愛好家が集合! 希少な土人形の展示即売会 |
毎年3月31日と4月1日に開催される恒例の「中野ひな市」。 3月31日は中野土びな展示即売会(※事前抽選式)。 詳細は公式ホームページでご確認を。
(一財)信州なかの産業・観光公社 ☎ 0269(38)0383 |
|
道の駅オアシスおぶせ ホカホカの栗おこわが人気 |
一般道からも高速からもアクセスできる道の駅。ふっくら炊き上げた栗おこわが人気!(数量限定のため電話予約がおすすめ)
道の駅オアシスおぶせ ☎ 026(251)4111 |
|
栗の木テラスで優雅なひとときを |
本格的な紅茶とケーキの専門店。栗菓子店ならではの自慢のモンブランほかオリジナルケーキが楽しめる。
●水曜休
栗の木テラス小布施店 ☎ 026(247)5848 |
|
日本のさくら名所100選の地 臥竜公園さくらまつり |
公園周辺全体で約600本の桜が鮮やかに咲き誇り、夜にはライトアップが行われ夜桜も楽しめる。名物「まっ黒おでん」もおすすめ。
●4月1日(火)~4月20日(日)(開花状況により変更となる場合あり)
信州須坂観光協会 ☎ 026(215)2225 |
|
須坂の歴史と自然を学ぶ 須坂市立博物館 |
市内博物館4館の名品「根付・印籠・刀装具」「銘仙・李朝漆器」「民俗人形」など約120点を展示。
●3/11~5/6/月曜休(祝日の場合は翌日※5月3~6日は開館)/入館料100円
須坂市立博物館 ☎ 026(245)0407 |
|
そば打ち体験ができる! 戸隠そば博物館とんくるりん |
そば打ち体験やボルダリング、博物館、そば処、土産処など子供から大人まで一日遊べる複合施設。
●水曜休(6・9月は火・水曜休)/4月11日(金)オープン予定
戸隠そば博物館とんくるりん ☎ 026(254)3773 |
|
湖畔にある癒しのカフェ 鏡池どんぐりハウス |
戸隠屈指の景勝地・鏡池のすぐ横にある高原のカフェレストラン。そばガレットやケーキが人気。
●水曜休(6・9月は火・水曜休)/4月18日(金)オープン予定
鏡池どんぐりハウス ☎ 026(254)3719 |
|
戸隠スキー場 春滑りサービスウィーク |
戸隠スキー場でお得に春スキーを楽しもう!
期間:3/24(月)〜3/31(月)料金:大人券4,000円、シニア3,500円、小人2,500円
戸隠スキー場 ☎ 026(254)2106 |
|
人気の戸隠キャンプ場 4月下旬にオープン |
標高1,200m、戸隠高原の広大なフィールドにあるキャンプ場。フリーサイトや区画サイト、電源水道付きサイト他、充実の設備。
●4月下旬オープン予定
戸隠キャンプ場 ☎ 026(254)3581 |
|
戸隠キャンプ場 トレーラーハウスの魅力 |
標高1200メートルの戸隠の自然に抱かれて、贅沢な贅沢なグランピング体験を! ベッドルーム、リビング、キッチン、浴室、トイレが完備。
戸隠キャンプ場 ☎ 026(254)3581 |
|
日本一のあんずの里「あんずまつり」 |
「一目十万本」とうたわれる日本一のあんずの里。早春に可憐な花が一斉に咲き誇り、里全体を薄紅色に染め上げる。
●3月27日〜4月6日(予定)
信州千曲観光局 ☎ 026(261)0300 |
|
鉄の展示館・ふるさと歴史館 第10回 坂城のお雛さま |
坂城町内外に残る江戸時代から現代までの雛人形を一堂に集め、 「坂城のお雛さま」を開催。
●3月30日まで/月曜休(祝日の場合は翌日)
坂城町鉄の展示館 ☎ 0268(82)1128 |
|






|