長野駅⇔湯田中駅北信濃ワインバレー列車 |
北信濃の景色を眺めながら沿線のワインを飲み比べ。
●毎週土・日・祝日および運行指定日(要予約)/大人6,500円、小人3,250円(2名様以下のご予約は大人+1000円、小人+500円が加算)金額は上り下りのいずれか片道の料金
長野電鉄(株) ☎ 026(248)6000 |
|
スノーモンキー 地獄谷野猿公苑 |
ニホンザルを間近で観察する事ができる施設。4月下旬から6月はベビーラッシュ。上林温泉から遊歩道約30分。
●大人800円
地獄谷野猿公苑 ☎ 0269(33)4379 |
|
野菜くだもの市が人気 道の駅北信州やまのうち |
町内産にこだわった旬の野菜や果物、きのこ、加工品を販売。館内には食堂コーナーもあり地粉を使った蕎麦が人気。
道の駅北信州やまのうち ☎ 0269(31)1008 |
|
改札を出てすぐ湯田中駅前温泉「楓の湯」 |
長野電鉄湯田中駅前にある入浴施設。湯量豊富な天然掛け流しの露天風呂と内湯がある。
●入浴料一般300円(毎月第1火曜休)
楓の湯 ☎ 0269(33)2133 |
|
250年を超える巨樹の競演しだれ桜の里 |
高山村では推定樹齢250年の“水中(みずなか)のしだれ桜”をはじめ高山村五大桜が見事に咲き誇る。
開花情報は高山村HPでお知らせ。
信州高山村観光協会 ☎ 026(242)1122 |
|
別名、裏見の滝大迫力の“雷滝” |
別名、裏見の滝とも呼ばれ、滝の裏側から流れ落ちる姿を見ることができる。落差約30mの大滝は息をのむ豪快さ。(4月下旬頃まで冬期閉鎖)。
信州高山村観光協会 ☎ 026(242)1122 |
|
JA中野市がご案内 30分食べ放題!さくらんぼ狩り |
「農産物産館オランチェ」(0269-23-5595)「信州中野いきいき館」(0269-26-1186)で受付後、品質の良い園地を選んでご案内。受付時間:9時~15時半
●6月上旬〜6月末/入園料大人1名2,500円、小人(3~5才)1名500円 |
|
北信州に春を呼ぶ中野ひな市 |
毎年恒例の中野ひな市。土人形の展示即売会が行われ、毎年多くの土人形ファンが訪れている。大灯籠びな行進が実施される。
●3月31日・4月1日
信州中野商工会議所 ☎ 0269(22)2191 |
|
栗の木テラスで欧州スタイルのティータイムはいかが |
栗の里・小布施町にある紅茶とケーキの専門店。小布施の栗をふんだんに使ったモンブランが大人気。
●水曜休
栗の木テラス小布施店 ☎ 026(247)5848 |
|
お土産買うならココ!品ぞろえ豊富な人気道の駅 |
地域最大級の品揃えを誇る土産処と栗おこわなどが楽しめる食事処。一般道からも高速からもアクセスできる好立地。
小布施ハイウェイオアシス ☎ 026(251)4111 |
|
臥竜公園内にある須坂市立博物館 |
桜の名所臥竜公園の自然や歴史、東日本を代表する古墳を紹介。館内ガイドを随時開催。
●月曜休(祝日の場合は翌日)/常設展一般100円
須坂市立博物館 ☎ 026(245)0407 |
|
日本のさくら名所100選の地 臥竜公園さくらまつり |
公園全体で約600本の桜が鮮やかに咲き誇り、夜にはライトアップが行われ夜桜も楽しめる。名物「まっ黒おでん」もおすすめ。
●4月1日(土)~4月23日(日)予定(ライトアップは見頃期間中)
信州須坂観光協会 ☎ 026(215)2225 |
|
湖畔にある癒しのカフェ 鏡池どんぐりハウス |
戸隠屈指の景勝地・鏡池のすぐ横にある高原のカフェレストラン。そばガレットやケーキが人気。
●水曜休/9時~16時半/4月20日オープン予定
鏡池どんぐりハウス ☎ 026(254)3719 |
|
そば打ち体験ができる!戸隠そば博物館とんくるりん |
そば打ち体験やボルダリング、博物館、そば処など子供から大人まで一日遊べる複合施設。
●水曜休/10時~16時/4月13日オープン予定
戸隠そば博物館とんくるりん ☎ 026(254)3773 |
|
戸隠スキー場 春滑りサービスウィーク |
戸隠スキー場でお得に春スキーを楽しもう! 期間:3/27(月)〜3/31(金)料金:大人3,500円、シニア(60歳以上)3,500円、小人(中学生以下)2,000円
株式会社戸隠 ☎ 026(254)2106 |
|
人気の戸隠キャンプ場 4月下旬にオープン |
標高1,200m、戸隠高原の広大なフィールドにあるキャンプ場。フリーサイトや区画サイト、電源水道付きサイト他、充実の設備。
●4月下旬オープン予定
戸隠キャンプ場 ☎ 026(254)3581 |
|
日本一のあんずの里「あんずまつり」 |
春遅い信州に桜より一足早く咲く「一目十万本」とうたわれる日本一のあんずの里。あんずの花が里山一面を薄紅色に染め上げる。
●3月27日〜4月9日(予定)
信州千曲観光局 ☎ 026(261)0300 |
|
鉄の展示館・ふるさと歴史館 第8回坂城のお雛さま |
坂城町内外に残る江戸時代から現代までの雛人形を一堂に集め、 「坂城のお雛さま」を開催。
●3月26日まで/月曜休館(祝日の場合は翌日)
坂城町鉄の展示館 ☎ 0268(82)1128 |
|


地獄谷野猿公苑 上林ホテル仙壽閣 野沢グランドホテル





|