THE信州おすすめ情報! |
初夏の境内を彩る1万本のあじさい 花の見頃は6月中旬〜7月中旬
飯山市戸狩温泉の高源院は、600年以上の歴史を有する古刹。6月中旬から7月中旬頃に、境内のあじさいが見頃を迎える。約1万本のあじさいが咲き誇り“あじさい寺”として親しまれている。青色のあじさいが咲き乱れる様は、訪れる人の心を癒す。本堂前の「ぽっくり観音様」も話題。戸狩観光協会
|

|
|
春の絶景スポットいいやま菜の花まつり
千曲川沿いの小高い丘、瑞穂地区の菜の花公園とその周辺は4月下旬〜5月上旬頃、一面黄色い菜の花が咲き誇る。毎年5月3〜5日には「いいやま菜の花まつり」が開催され、屋外ステージでのコンサートや農産・特産品の販売などが行われる。開花状況は公式ウェブサイトのライブカメラでご確認を。
|

|
|
戸隠そば体験ならココ! そば打ち&絵付けで思い出作り
古くから続く戸隠のそば文化の体験、そば処と土産処がある複合施設。戸隠産のそば粉を使って、そば打ち職人の指導のもと、本格的なそば打ちに挑戦! 大人も子供も楽しめるから、家族みんなで思い出作りにぴったり。そば打ち体験の料金は、4人前(一鉢)で7,800円、2人前(一鉢)で4,800円。また、そば猪口の絵付け体験も人気。素焼きのそば猪口に自由に絵を描いて、オリジナルのそば猪口を作ろう!
|

|
|
上信越自動車道からもアクセス抜群!小布施の特産品がずらりと揃う道の駅「オアシスおぶせ」
上信越自動車道の上り線、下り線、そして一般道からも利用できる「道の駅オアシスおぶせ」。農産物直売所では、新鮮な野菜や果物が手に入り、ドッグランや大型遊具のある公園も隣接しているので、家族連れで一日楽しめる! 食事処では、栗おこわ、信州そば、野沢菜漬けなど、北信州の味を堪能できる「信州ふるさとセット」や、温かいそばと栗おこわがセットになった「栗おこわそばセット」がおすすめ。道の駅オアシスおぶせ |

|
|
ホテルでもキャンプでもない新しいスタイルの滞在 戸隠キャンプ場のトレーラーハウス
標高1200メートルの高地に位置する戸隠キャンプ場。雄大な戸隠連峰を望む絶景の中で、広々としたトレーラーハウスでの滞在は、ホテルのような時間。ベッドやソファ、キッチンが完備され、快適な空間で、気の合う仲間や家族とゆったりとした時間を過ごせる。地元の新鮮な食材を使った、シェフ自慢の料理が楽しめる食事付きプランもご用意。手間をかけずに、本格的な味を堪能できる。戸隠キャンプ場 |

|
|
自慢のお米と野沢菜漬けをお腹いっぱいどうぞ!
国道117号沿いにある道の駅野沢温泉。敷地内には、新鮮な農産物が並ぶ農林産物直売所、焼きたてパンが人気のパン工房、お土産ショップがある。農家レストランでは、地元食材をふんだんに使ったバラエティ豊かなメニューをご用意。レストランでメニューをご注文いただいた方は、本場の野沢菜漬けと野沢温泉産コシヒカリがおかわり自由!
|

|
|
おいしい水と空気で育つ
白馬の豚(SPF豚)のおごっそ
白馬村で飼育されているSPF豚を使った人気メニュー「はくばの行者にんにく焼豚丼」1,100円。白馬産コシヒカリのご飯に、ジューシーな「はくばの豚」と行者にんにくをフライパンで豪快に焼いて、特製ダレで味付けしています。行者にんにくは春先にとれる山菜で滋養強壮に効果的です。道の駅白馬 |

|
|
お土産の定番トマトジュース
【道の駅 信越さかえ】
栄村産の手摘みトマト100%で作られた「さかえむらトマトジュース」は、栄村の宮川農園1軒で栽培されたトマトだけを使用しています。濃厚ながらすっきりとした味わい。有塩、無塩ふたつの味が楽しめます。数量限定販売。火曜休。道の駅信越さかえ |

|
|
中部横断自動車道佐久南インターチェンジ前に建つ「健康長寿」をテーマにした道の駅
東信州のほぼ中央の中部横断自動車道佐久南IC正面にある道の駅。佐久平で朝採りされた新鮮野菜や果物、地元出荷者が製造した加工品、友好都市の物産品が並ぶ「ふるさと自慢館」、郷土料理レストラン「咲恋(さくこい)テラス」、軽食コーナー「恋花(こいばな)カフェ」などがある。レストランのオススメは「鯉のうま煮・あらいのセット(2,068円)」。情報コーナーでは、ポールウォーキング用のポールを無料で貸し出している。道の駅ヘルシーテラス佐久南 |

|
|
佐久高原のさわやかな風に乗って色とりどりの気球が飛行新佐久市誕生20周年記念 佐久バルーンフェスティバル2025
5月大型連休中に開催される県下最大級の熱気球イベント。40機ほどの色とりどりの気球が佐久高原のさわやかな風に乗って飛行する姿は圧巻で、全国から多くの観光客が訪れる。会場では熱気球に乗れる係留体験のほか、ステージイベントや出店、体験ブースなどさまざまな催しが行われる。千曲川スポーツ交流広場にて5月3・4・5日に開催。
|

|
|
松本市の奥座敷、美ヶ原温泉にある和モダンな佇まいの温泉宿「翔峰」開放感溢れる温泉と県下最大級の広さを誇る大浴場は圧巻
高台に位置する翔峰は、北アルプスの夕映えや松本城下の夜景など館内の至る所から美しい景色を望む絶景の宿。寛ぎの客室はカジュアルなご滞在から特別な日の滞在まで旅のスタイルに合わせて和洋多彩なタイプからセレクトできる。食事は信州の旬の食材を生かした自慢の料理。また、日本酒やワインなど地元のお酒も豊富に揃う。贅沢な湯あみと旬の食材を存分に生かした会席料理で至福のひとときを。朝食は多彩な具材でオリジナル丼が作れる「のっけ丼」が楽しめる。
|

|
|
標高1700m、日本一の白樺林 井筒長氷雪貯蔵純米原酒を発売!
北八ヶ岳山麓・千曲川最上流の酒蔵。白樺群生林の最標高地点、標高1,700mに位置する八千穂高原スキー場で、厳冬期に氷雪貯蔵し熟成させた「井筒長 氷雪貯蔵純米原酒」を4月15日より数量限定で発売。“甘酸辛苦渋”酒の五味のバランスがよく、コクとキレの良い酸、深い味わいのお酒。黒澤酒造株式会社 |

|
|
一年中味わえる、人気の柿チップと焼き干し芋
南信州高森町の名産品“市田柿”を加工・販売している天竜産業。自社で栽培したサツマイモを干し芋を作り、それを焼いた「焼き干し芋」が評判。食べやすいスティックタイプで、つい食べ続けてしまう美味しさ。市田柿を1年中食べたいという声から誕生した「市田柿(干し柿)柿チップ」も大人気。
直売所、ネットショップのほか、飯山市の国道117号沿いにある道の駅「花の駅千曲川」でも販売中。天竜産業株式会社 |

|
|
白樺やアカマツ林に囲まれた松原湖高原別荘地分譲
八ヶ岳山麓にある松原湖高原の、周囲を白樺やアカマツの原生林に囲まれた心安らぐ別荘地。春夏秋冬、山々の移ろいと夜の星空はとても美しく、最上級の撮影スポットとして近年注目されている。松原湖高原別荘地では、現在100区画を好評販売中。東京から電車で2時間、車で3時間、軽井沢へも短時間で楽々アクセスできる好立地。すぐそばに、源泉かけ流しでゆったりくつろげる日帰り温泉『八峰の湯』があるのも魅力。
|

|
|