
小海線の旅 交通ガイド p4・p5
JRの駅で標高の高い順に1位から9位まですべて小海線が占めており
まさに「空に一番近い」高原鉄道の路線図をご紹介

小海線沿線市町村年間イベントガイド 2025こうみのこよみ p6〜p9
小海線沿線の市町村で主に行われるイベントが月ごとに分かるイベントカレンダーです

HOT NEWS p10・p11
各市町村のHOT情報をピックアップしてご紹介しています
【訂正とお詫び】
10ページ、道の駅八千穂高原の記事内においてそばの名称に誤りがございました。
正しくは「信州ひすいそば」となります。読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 |

シリーズ 星のお話 42 p12・p13
北八ヶ岳天文台の荻原茂之さんの星のお話し

思い出のJR線 最高地点駅「野辺山」その四 p18・p19
元JR野辺山駅長で現在「デジタルカメラ金児教室」主宰 金児肇氏 のフォト・エッセー

小海町凍結湖底貯蔵 湖底浪漫 p20・p21
全面凍結した湖底の中で深い眠りにつき、春に目覚める貴重な日本酒のお話し

32th 滝沢牧場祭 p22・p23
長年続いている野辺山高原の滝沢牧場祭をご紹介します

感動はつづく Part.16 p27〜p31
写真愛好家北澤憲二さんによる野辺山高原周辺のビューポイントをご紹介します

小海線トラベルガイド p32〜p37、p42〜p45
小海線沿線の市町村の見どころなどをご紹介します
お申し込み方法 ●住所、氏名、年齢、職業、電話番号、小海線の旅no.51希望(ホームページを見て)と明記し、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の窓口で、500円(税込)+送料(3冊までは200円、4冊以上は400円)分の定額小為替(名前など書き込まないでください・切手不可)をご購入、同封の上、封書でお申し込みください。
※バックナンバーご希望の方は「バックナンバー〇〇号希望」と明記してください。
50号以前の本代は350円(税込)+送料(3冊までは200円、4冊以上は400円)分の定額小為替(名前など書き込まないでください・切手不可)をご購入、同封の上、封書でお申し込みください。
お申し込み先 ●〒380-0804長野市三輪荒屋1217-1第一安西ビル3F 長野デザインセンター 編集部
お問い合わせ先 ●TEL026-235-2111 E-mail ndc@n-design.co.jp
|
|