信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

 口コミのHOT!HOT話

ホットニュース

たべる

みる

体験

イベント

 

 地粉そばと名物トマトジュース栄村の味が詰まった道の駅

新潟県との県境にある栄村の道の駅。採れたての新鮮野菜や、豪雪の里に育まれた特産品を厳選して販売。食事処では、地粉を使用した手打ちそばがイチオシ! 北信濃特有のオヤマボクチと布海苔をつなぎに使い、喉越し良く、つるんとした食感が特徴。また、お土産の定番「さかえむらトマトジュース」も人気。宮川農園で育てた手摘みトマト100%使用で、濃厚ながらすっきり。有塩・無塩の2種類あり、数量限定販売。1本190g、130円。

「道の駅・信越さかえ」栄村物産館またたび ☎ 0269(87)3180/8時半〜17時(食事処10〜16時)/火曜休/上信越自動車道豊田飯山ICから車50分

 

 野沢温泉村の昔ながらの温泉まんぢう屋さん

野沢温泉村の「フキヤ商店」は、“温泉まんぢう”を製造・販売する老舗。店は温泉街のメインストリート沿いにあり、観光客や地元客に親しまれている。生地に卵を多く使い、ふっくらとした仕上がりが特徴。スチームで蒸すのではなく、時間をかけて蒸気で蒸すことで、しっとりとした食感に。レシピは創業時からほぼ変わらず、あんの甘さは時代に合わせて控えめに。栗入りの温泉まんぢうも人気。営業時間は8時30分〜18時(売り切れ次第終了)。火曜定休(祝日の月曜にあたる場合は水曜休み)。
フキヤ商店 ☎ 0269(85)2110 /上信越自動車道豊田飯山ICから車20分

 

 手作り豆腐と抹茶豆乳ソフトが人気!

道の駅野沢温泉のショップで販売している自社栽培の大豆を使った手作り豆腐と湯葉は、素材の味を生かした逸品。自家製豆乳を使用した抹茶豆乳ソフトは、おやつや食後のデザートにぴったり。地元産の新鮮な野菜や果物が並ぶ直売所や焼きたてパンのパン工房も好評。農家レストランでは、料理を注文すると、本場の野沢菜漬けと野沢温泉産コシヒカリが自由におかわりできる。ドライブの休憩にぜひ立ち寄りたいスポットだ。
道の駅野沢温泉 ☎ 0269(85)5911/水曜休/上信越自動車道豊田飯山ICから車30分

 

 信州・須坂発の逸品 注目の果実“ワッサー”

桃とネクタリンの自然交配から生まれた、奇跡の果実「ワッサー」。須坂市の果樹園で誕生した、夏限定のごちそう。鮮やかなオレンジの皮に、黄色く美しい果肉。硬めの食感で、カリッとサクッとした歯ごたえが魅力。甘味と酸味のバランスも抜群で、冷やしても常温でもおいしい。旬は7月下旬から8月下旬。須坂市内や周辺地域の直売所・スーパーなどで販売。

須坂市農業再生協議会(事務局:須坂市役所農林課)☎ 026(248)9004

 

 熟練の技で打ち上げる手打ちそばが自慢!

道の駅ふるさと豊田の食堂では、毎日その場で打つ手打ちそばが人気。地元信州のそば粉を使った香り高い「手打ちざるそば」は、地元の人にも評判。季節の野菜をカラッと揚げた天ぷらも味わい深い。そばのほか、ラーメンやソースカツ丼などのメニューも。施設内には農産物直売所やお土産処もあり、ドライブ途中の立ち寄りスポットとしてもおすすめ。

道の駅ふるさと豊田 ☎ 0269(38)0089/無休(食堂は水曜休・祝日を除く)/上信越自動車道豊田飯山ICから400m

 

 栗おこわとそばが人気!北信州の味を満喫しよう

上信越道の上り・下り、一般道のどこからでもアクセスできる人気の道の駅。直売所では地元野菜や果物を販売。ドッグランや大型遊具のある公園も併設され、家族で楽しめる。食事処では信州そばや栗おこわが味わえる「信州ふるさとセット」がおすすめ。

道の駅オアシスおぶせ ☎ 026(251)4111 /定休日は各施設により異なる/9〜18時季節により変更あり)

 

 選ばれし米、ここにあり 木島平の特別栽培米

おいしい水と緑豊かな自然に恵まれた木島平村で育つ、特別栽培の厳選コシヒカリ「村長の太鼓判」。農の匠が技を磨き、愛情込めて育てた自慢の一品。標高300〜500m前後の冷涼な気候が米づくりに最適で、昼夜の寒暖差が米の甘みとうまみを引き出す。炊きあがりは艶やかで香り高く、冷めてもなお旨い。ふだんの食卓はもちろん、贈り物にも喜ばれる本気のうまさ。数量限定販売。

木島平村農業振興公社 ☎ 0269(82)4410

 

 日本一の焼肉の街。人口1万人あたりの焼肉店舗数が日本一!

昔から畜産や綿羊の飼育がさかんで良質な牛肉や豚肉をはじめマトン・内臓食(モツ)・ジビエ肉などが多く流通していたことから、焼肉の文化が地域に幅広く根付いている飯田市。市内には60店以上の焼肉店があり、人口一万人あたりの焼肉店舗数が日本一で、コンビニより多い。地元でしか味わえないメニューやオリジナルのタレが魅力。また、一部の精肉店では、電話一本で鉄板・コンロ・ガスボンベを含めた焼肉道具セットを運んできてくれる「出前焼肉」というサービスがあり、電話で時間や場所を伝えれば準備から片付けまでやってくれるため、野外でも気楽に手ぶら焼肉が楽しる。

(株)南信州観光公社 ☎ 0265(49)4737

 

 一年中味わえる、人気の柿チップと焼き干し芋

南信州高森町の名産品“市田柿”を加工・販売している天竜産業。市田柿を1年中食べたいという声から誕生した「市田柿(干し柿)柿チップ」は、自然のままのおいしさをギュッと凝縮していて、健康・美容効果も期待。食べやすいひとくちサイズで1袋540円。同じく人気があるのが、自社で栽培したサツマイモを焼いて焼き芋を作り、それを干した「焼き干し芋」。焼き芋を改めて干すことでしっとり感と甘味がさらに増す。食べやすいスティックタイプで、つい食べ続けてしまう美味しさ。こちらは100g540円。飯山市の国道117号沿いにある道の駅「花の駅千曲川」でも販売中。

天竜産業株式会社 ☎ 0265(35)2068

 

 天空のそば工場から届く今年採れたての信州産新そば

県内でも有数の蕎麦の産地・木曽開田高原でこだわりの蕎麦づくりをおこなう霧しなから、信州で採れた今年の新そばが発売される。夏の新そばはあっさりとした味わいの清々しさが大きな魅力。新そばならではの若く淡い清涼感をお楽しみいただきたい。なかでも薮そばは今年7月、ジャパン・フード・セレクションにてグランプリを受賞。ぜひ味わっていただきたい逸品。【信州のおいしい新そば(薮/更科)各3人前つゆ付 税込1,180円】通信販売で各種新そばを取り揃え全国発送可能。

株式会社 霧しな 0120(026)447 ※受付9時〜17時(土曜・日曜・祝日を除く)

 

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.