信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

 口コミのHOT!HOT話

ホットニュース

たべる

みる

体験

イベント

 

 ドッグランや川遊びも! 秋の高原で遊び尽くす 戸隠の人気キャンプ場

標高1,200m、白樺や春楡の林に囲まれた日本最大級の広さを誇る戸隠キャンプ場。芝生のフリーサイトは車やバイクでの乗り入れOK。戸隠山を望む区画サイト、コテージ、電源・水道付サイトなど多彩なスタイルが魅力。無料のドッグランも好評。最上部にある一等地のトレーラーハウス(4棟)はベッドやソファ、キッチン完備で、快適に過ごせる。秋の澄んだ空気と紅葉に包まれる戸隠の自然を満喫。11月4日(火)まで営業。要予約。

戸隠キャンプ場 ☎ 026(254)3581/上信越道信濃町ICから30分/長野市内から40分

 

 天然温泉と豊かな自然に癒される津南の高原リゾートで秋満喫

長野県に隣接する新潟県津南町の雄大な自然に抱かれた高原リゾートホテル。天然温泉、レストラン、ボウリング場など多彩な施設がそろい、幅広い世代に人気。秋は紅葉を眺めながら、コテージやバンガローでの手軽なキャンプも楽しめる。アクティビティや自然体験も充実し、家族でゆったり過ごせる秋の旅先にもぴったり。営業は11月2日(日)まで(予約制)。

ニュー・グリーンピア津南 ☎ 025(765)4611/JR飯山線津南駅から車20分

 

 信州最北端の栄村の絶景&温泉で癒される!“のよさの里キャンプ場”と“さかえ倶楽部キャンプ場” 

栄村・秋山郷の山奥にある「のよさの里キャンプ場」。源泉かけ流しの「上野原温泉」が無料で利用できる。レンタルや予約食材も充実し、初心者にも安心。登山や渓流釣り、温泉めぐりなど自然の遊びも満喫。注目は「さかえ倶楽部キャンプ場」。国道117号から車で15分、広がるのは絶景と満天の星。展望サイトで、何もしない贅沢を楽しめる。冬はスキー場として利用される。

のよさの里キャンプ場 ☎ 025(767)2333 

さかえ倶楽部キャンプ場 ☎ 0269(87)3355

 

 ゴンドラで行く癒しの空中庭園 上ノ平ピクニックガーデン

ゴンドラで標高約1,400mの高原へ。上ノ平ピクニックガーデンでは、600種以上の高山植物や山野草が咲き誇り、芝生広場や木陰のテラスでのんびりと過ごせる。山頂の「キッチンセアボス」では、焼きたてピザや自家製ミントを使った夏のフルーツドリンク、季節野菜たっぷりのメニューが楽しめる。ほぼすべてのメニューがテイクアウトOK。自然に囲まれた癒しの空間で、ゆったりとした時間を味わおう。

野沢温泉スキー場 ☎ 0269(85)3166 /10月26日まで運行(8/26〜9/18の火・水・木曜は運休)/ゴンドラ料金:往復 大人2,500円、子ども1,500円、ペット600円/上信越自動車道豊田飯山ICから車30分

 

 お一人参加も大歓迎。栄村・木島平村で楽しむ“秋の旅”。「カヤの平高原から秋山郷へ 50km絶景紅葉ドライブ」

北陸新幹線・飯山駅発着。地元ガイド同行の長野県最北端バス旅。【カヤの平高原トレッキング】標高1,700m、ブナの森の秋散策。昼食・入浴・お土産付き12,000円。出発日:10/11。【奥志賀高原 絶景滝めぐり】紅葉の渓谷と滝を巡る。昼食・入浴・お土産付き12,000円。出発日:10/12。【カヤの平高原から秋山郷へ 50km紅葉ドライブ】絶景高原と秘境秋山郷を巡る人気コース。昼食・お土産付き12,000円。出発日:10/13、21、24、28、31、11/2。少人数制。

森宮交通株式会社 0120-47-6300

 

 蓼科牧場ゴンドラリフトに乗って7分「女神のテラス1830」で深呼吸

蓼科牧場ゴンドラリフトに乗って7分、標高1,830mのそこには息を呑む絶景が広がる。 眼下には女神湖、遠くには北アルプス。 今年も、時間を忘れるこの癒しの空間にグリーンシーズンの間「女神のテラス1830」がオープン。ゴンドラの運行時間は9時~16時半、御泉水自然園入園料付きで往復大人1,600円・小学生960円。運行状況はサイト内の運行カレンダーを参照。

しらかば高原株式会社 ☎ 0267(55)6000

 

 絶景のゴンドラ・リフトに乗って八方尾根ハイキングを楽しむ

北アルプス白馬連峰の唐松岳(2,696m)から四方八方に尾根が延びていることから名付けられた「八方尾根」。ゴンドラとリフト2本を乗り継ぐ八方アルペンラインの終点、「八方池山荘」から「八方池」までが人気のトレッキングコース。紅葉は9月下旬から10月下旬にかけて、山頂付近から麓へと徐々に色づきが降りてきます。約1ヶ月間という長い期間、燃えるような紅葉を楽しむことができ、池に映る白馬三山の雄大な景色は息をのむ美しさです。歩きやすい整備された道なので、ご家族や友人とのんびり自然を満喫するのにぴったり。ゴンドラリフト「アダム」終点、うさぎ平は愛犬のゴンドラ乗車もOK。

白馬観光開発株式会社 八方(営)☎ 0261(72)3280

 

 北アルプス天空の植物園へ 白馬五竜高山植物園

ゴンドラリフト「テレキャビン」に乗って約8分の空中散歩。北アルプスを望む、標高1,515mにある白馬五竜高山植物園。植物園内では6月から9月まで、300種以上200万株のさまざまな高山植物を楽しむことができる。紅葉の見ごろは9月下旬~10月中旬頃。今シーズンは10月19日まで営業。五竜テレキャビン大人2,600円・小人1,300円(7/1~8/31は大人料金3,000円・小人1,500円)。

株式会社五竜 ☎ 0261(75)2101/JR大糸線神城駅から車3分

 

 絶景のドライブルートで黒菱平へ 雲海に会える黒菱スカイライン

マイカーやバイクで八方の麓から黒菱駐車場まで約9km、標高差760mのルートは絶景の連続。黒菱駐車場からはリフトを1本乗って黒菱平へ。雲海デッキは気象条件がそろうと白馬三山のモルゲンロートやご来光、雲海を望むことができる。そこからグラートクワッドリフトに乗れば、天上の池「八方池」への入り口、八方池山荘へ到着。山荘周辺を散策するだけでも壮大な景色と高山植物を楽しむことができる。リフト運行期間7月1日~10月19日。朝だけの絶景に出会う“モルゲンロートご来光リフト”の早朝運行も開始。

八方尾根開発(株) ☎ 0261(72)2715

 

 アルプスの山々や、松本の城下町を眺望できる温泉宿

松本市中心部から車で約15分。高台に位置する翔峰は、北アルプスの夕映えや松本城下の夜景など館内の至る所から美しい景色を望む絶景の宿。寛ぎの客室はカジュアルなご滞在から特別な日の滞在まで旅のスタイルに合わせて和洋多彩なタイプからセレクトできる。食事は信州の旬の食材を生かした自慢の料理。また、日本酒やワインなど地元のお酒も豊富に揃う。贅沢な湯あみと旬の食材を存分に生かした会席料理で至福のひとときを。朝食は多彩な具材でオリジナル丼が作れる「のっけ丼」が楽しめる。

美ヶ原温泉翔峰 ☎ 0263(38)7755 長野自動車道松本ICから車30分

 

 ペットと宿泊できる白馬アルプスホテル

白馬山麓・白馬乗鞍高原にある白馬アルプスホテルでは、ペット同伴OKの客室「ペットフレンドリールーム」を9室オープン。中型犬まで対応可能なペットゲージ、“ワンちゃんとの楽しい思い出づくり”を応援するためのペット用品が揃っている。また、スキー場敷地内にドッグランも整備。

白馬アルプスホテル ☎ 0261(82)2811

 

 上高地へ直行【さわやか信州号】2025年度も運行中!

大阪・京都、新宿、渋谷・二子玉川と上高地をダイレクトに結ぶ、アルピコ交通の直行バス「さわやか信州号」は、充電用コンセント、フリーWi-Fiサービスなどの設備が揃っており、快適なバス旅が楽しめる。横3列のゆったりシート「グリーンカー」も運行中だ。上高地には「河童橋」「大正池」「穂高連峰」などがあり、日本屈指の山岳景勝地として知られている。まさに絶景というにふさわしい名所が数多くあり、毎年多くの旅行客が訪れる。
さわやか信州号

 

 さわやかな秋の休日 松原湖高原の貸別荘

標高1,200m、美しい白樺林に抱かれた松原湖高原で優雅なリゾートライフを。神秘的な輝きを見せる松原湖をはじめとする大自然が遊びのステージ。夏のマイホームとして、さわやかな夏の休日を過ごせる貸別荘がおすすめ。写真の【りんどう】1棟1泊22,000円(5名まで)の他に1棟1泊15,000円、28,000円の貸別荘もある。キッチン、バス、トイレ、洗濯機、調理器具、食器、暖房を完備。

小海町開発公社 ☎ 0267(93)2539 /中部横断自動車道八千穂高原ICから車20分

 

 りんごの木陰でOrchardピクニック

松川町の果樹園でランチを楽しむことが出来る「Orchardピクニックまつかわ」。季節の野菜や果物・豚肉など地元の食材をふんだんに使用したランチセットが大人気。ピクニックしながらくだもの狩りを楽しむことも出来、ゆったりと果樹園で過ごす時間は最高! 予約は「Orchard Tourismまつかわ」のウェブサイトから。

まつかわ旅の案内所 ☎ 0265(36)6320

 

 ペットと一緒に乗車可能、標高2,150m雲上の世界へ

御嶽山の5合目から7合目までをつなぐ、全長2,330mのロープウェイ。アルプスを眺望できる絶景空中散歩、散策や登山、グルメやショッピングも楽しめる。ロープウェイは、大人往復2,600円・子ども1,300円。11月10日まで運行。山麓駅(5合目)周辺には「天空のお花畑」やドッグランなど、また山頂駅(7合目)周辺には高山植物園、「お山のお茶や」、「お山のぶらんこ」などが整っている。

おんたけロープウェイ ☎ 0264(46)2525

 

 管理釣り場八千穂レイク(恋人の聖地)

八千穂高原の豊かな自然の中で釣りが楽しめる「八千穂レイク管理釣り場」は、釣った魚をその場で逃がしてあげるキャッチ&リリースの釣り場。ルアー及びフライフィッシングのみ使用可能。40cm超のニジマスが釣れることも。管理棟前にはファミリーで楽しめる「釣りっ子ランド」がある(1回1,500円。餌・釣具付き。上限5匹)。
1日券3,500円、半日券2,700円。営業は10月30日まで。

八千穂レイク管理棟 ☎ 0267(88)2292 /中部横断自動車道八千穂高原ICから車20分

 

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.