THE信州おすすめ情報! |
新発売!『ぶどうそのまんま愛す』 信濃国中井ぶどう畑
特殊な冷凍機で凍らせたシャインマスカットで、シャーベットアイスのような食感。風味と甘味はそのままで、シャインマスカットの本来の味をオフシーズンにも味わうことができる。 信濃国中井ぶどう畑 の完熟シャインマスカットを100%使用。減農薬栽培なので、安心してお召し上がり頂けます(信州の環境にやさしい農産物認証を取得済み)。1箱 3,000円税抜き、6袋入り(1袋100g)。オンラインショップから購入できます。 |

|
|
標高1,200mの絶景と開放感!人気の戸隠キャンプ場
戸隠連峰を背景に、白樺やハルニレの林に囲まれた戸隠キャンプ場が4月22日にオープン。様々なシチュエーションが選べる広大なフリーサイトを始め、区画サイト、電源水道付きサイトなどがある。無料のドッグランがありワンちゃんも大満足。周辺にはチビッ子忍者村などがあり、親子で楽しめるスポットが充実。 上信越自動車道信濃町ICから30分、長野市内からは約40分
|

|
|
山頂に広大な湿原が広がり、高山植物の宝庫! 苗場山登山
栄村は長野県の最北端に位置する人口約1,700人の村。「にほんの里100選」にも選定されている美しい村であり、日本海側気候により全国でも有数の豪雪地帯として知られている。標高2,145mの苗場山は、秋山郷のシンボルといえる山で、山頂の大地には約600ヘクタールの広大な高層湿原が広がる。千を越す大小の池塘(ちとう)が散在し、コバイケイソウ・チングルマ・ドウダンツツジ・ヒメシャクナゲなどの可憐な高山植物が咲き誇る。栄村秋山郷観光協会
|

|
|
中部横断自動車道佐久南インターチェンジ前に建つ「健康長寿」をテーマにした道の駅
中部横断自動車道佐久南IC正面にある道の駅。佐久平で朝採りされた新鮮野菜や果物、地元出荷者が製造した加工品、友好都市の物産品が並ぶ「ふるさと自慢館」、郷土料理レストラン「咲恋(さくこい)テラス」、軽食コーナー「恋花(こいばな)カフェ」などがある。レストランのオススメは「鯉のうま煮・あらいのセット(1,950円)」。情報コーナーでは、ポールウォーキング用のポールを無料で貸し出している。道の駅ヘルシーテラス佐久南 |

|
|
初夏を彩る1万本のあじさい
花の見頃は6月中旬〜7月中旬
飯山市戸狩温泉の高源院では6月中旬〜7月中旬頃になると約1万本のブルーのあじさいが次々に咲き誇り、あじさい寺として親しまれている。開創600年を越える古刹で、古くから地域に根ざし、広く活動を行って来た歴史ある寺院。本堂前の「ぽっくり観音様」も話題。
戸狩観光協会 |

|
|
ホテルの広大な敷地内でのグランピングが人気!
苗場山麓津南高原に広がる113坪のビッグスケールなリゾート施設ニュー・グリーンピア津南。敷地内にはキャンプ場があり、自分でテントやキャンプ道具などを用意しなくても気軽にキャンプが体験できる「グランピングが人気! 6月よりオープン予定。予約制。
|

|
|
森と湖の高原のまち
小海町でポールウォーク
八ヶ岳の麓に広がる小海町には松原湖、長湖があり、湖の向こうに山々を望む景色は森と湖の国、北欧フィンランドを思わせます。6月17日(土)、18日(日)の夏至の時期には、松原湖高原を会場としてフィンランドに縁の深いノルディックポールウォークのイベントを開催(予定)。標高1,123mの松原湖は夏でも涼しく、湖畔には遊歩道が整備されているため、散策にオススメです。
小海町 観光課 |

|
|
かわいい猿たちに
ほっこり癒される!
地獄谷野猿公苑
山ノ内町にある地獄谷野猿公苑は、一年を通して野生のニホンザルを間近で観察できる場所として人気。4月下旬から6月はニホンザルのベビーラッシュ。生まれたばかりの赤ちゃん猿を観察できる。お母さん猿に抱っこされる赤ちゃん猿の姿は見る人を虜に!
|

|
|