標高2,150m雲上の世界へ 御嶽の錦からはじまる木曽の秋 |
四季折々で、さまざまな景観を見せる壮大な御嶽。悠然な自然を眼下に登る御岳ロープウェイで雲上の世界を満喫!ロープウェイ大人往復2,600円・子ども1,300円。
御岳ロープウェイ ☎ 0264(46)2525 |
|
貴重なひのきの天然林を歩く赤沢森林浴大会 秋の部 |
森林浴発祥の地・赤沢自然休養林の普段は入れないコースを散策できる。「学術研究コース」と「ふれあいコース」などから選べる。
●10月2日/要予約
上松町観光協会 ☎ 0264(52)1133 |
|
「阿寺(あてら)渓谷」の紅葉が人気! |
エメラルドグリーンに輝く清流と紅葉とのコントラストをお楽しみください。
●紅葉の見頃10月下旬~11月上旬/森林環境整備推進協力金100円(任意)
大桑村観光協会 ☎ 0264(55)4566 |
|
10月中旬頃から色付き始める横川渓谷の紅葉 |
原生林と清流で構成された横川渓谷は樹種が豊富であり、紅葉の色も数多い。10月中旬頃から色付き始め、最盛期には規模を縮小して横川峡紅葉まつりが開かれる(中止の場合あり)。
かやぶきの館 ☎ 0266(44)8888 |
|
アサギマダラの里in宮田村 |
9月17日にサミット、9月18日にフェスティバルを開催。約2,000㎞も旅をし、美しく舞うアサギマダラに出会えます。
宮田村産業振興推進室 ☎ 0265(85)5864 |
|
食事と足湯でのんびり道の駅 大芝高原 |
ガレットやジェラートが並ぶカフェ、地元農産物の直売所、ピザ・パン・手作りおやきを提供する工房がある。足湯もあり、大芝高原の自然の中で食を楽しめる。
道の駅 大芝高原 ☎ 0265(76)0054 |
|
道の駅花の里いいじま |
地元産の野菜や果物、季節の花を購入することができる。毎日採れたてでとても新鮮。地粉そばや馬肉を使った料理が味わえる食事処も人気。
道の駅花の里いいじま ☎ 0265(86)6580 |
|
2泊3日でお試し&農業体験 豊丘村ワーキングホリデー2022秋 |
2泊3日のお試しで農山村を体感しながら農業を体験。参加者の負担は豊丘村までの交通費のみ(宿泊・食事は村が負担)。9月下旬からのメニューは柿、りんごの収穫など。
豊丘村 産業振興課農政係 ☎ 0265(34)2520 |
|
南信州まつかわ 梨・りんご狩り2022 |
南アルプスと中央アルプスの間にある松川町は、年間通し日照時間が長く、寒暖差によって果物の甘さがギュッと凝縮される。ぜひ旬の時期にもぎとり体験を!
まつかわ旅の案内所 ☎ 0265(36)6320 |
|
キャンプ×松茸!で贅沢なアウトドアを |
地元では「まつたけ山」と呼ばれている生田地区にある「アウトドアひろば 梅松苑」。オーナー所有の山で採れた極上の「生田松茸」は毎年ファンが心待ちにしている逸品。炭火で焼く松茸は香り・味ともに最高!
アウトドアひろば 梅松苑 ☎ 0265(36)7100 |
|
道の駅 信州新野千石平収穫祭 |
新味噌樽出しの美味しい味噌汁をサービスで用意しています(状況により内容が変更される場合があります)。
●10月8日〜10日
道の駅 信州新野千石平 ☎ 0260(24)2339 |
|
地上80mの空中さんぽを!天龍峡大橋「そらさんぽ天龍峡」 |
全長280m、天竜川から80mの高さに架かるアーチ橋。車道の下にある歩行者用通路。渓谷の真ん中に立って空中散歩を楽しむ気分が味わえるニュースポット。
天龍峡観光案内所 ☎ 0265(27)2946 |
|


豊丘村ワーキングホリデー 豊丘村観光協会


|