信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

THE信州スタッフが各地を日々取材や風景の撮影などでおじゃましていますので、スタッフが見たり聞いたりしたことをご紹介します。

バックナンバーです。

2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

 

市町村マップはこちらへ。

 

THE信州おすすめブログ

 信州*山の色=川の音(信州各地を撮影しているカメラマンのブログです)

2010年 のデータです。

 

12月26日 須坂市 イルミネーションフォレスト2010
今年も盛大にイルミネーションが飾られています。特に今年は「恋人の聖地」に認定されたとあって、アプローチや至る所にハートのイルミネーションがあり、クリスマスを盛り上げていました。





12月15日 津南町 ニュー・グリーンピア津南
テレビでお馴染みの中村玉緒さんのトークショーに行って来ました。
女優としてかけ出しの頃の話や、勝新太郎さんとの出合い話しなどで会場をわかせていました。






12月4日 須坂市 須坂温泉 古城荘
古城荘創業50周年記念イベントとして、タレント生島ヒロシさんの講演と歌手大木綾子さんの歌謡ショーが行われました。
生島ヒロシさんの講演は「心と体と財布の健康」というタイトルで予定の時間を1時間近くオーバーしての講演で、内容もおもしろおかしく楽しい時間でした。
大木綾子さんは新人歌手で、新曲が善光寺を歌った曲で、信州にゆかりがあり今全国をキャンペーンしているとのことでした。
キャンペーンの終盤には長野市の善光寺周辺でも歌謡ショーを行う予定だそうで、機会があればまた応援に駆け付けたいと思います。

 


 





11月4日 白馬村
昨夜の雨で北アルプス山頂部には雪がたっぷりと降り、麓の紅葉と良いコントラストになっていました。
また、気温も今年はじめての零下となり、日陰では草やクモの巣なども凍り付いてちょっと幻想的でした。
陽がだんだんと当りはじめると、凍り付いた草花はあっという間に溶け出してしまいました。
最後まで見ませんでしたが、クモの巣と一緒に凍り付いていたクモは生きているのでしょうか・・・
それが今でも気になっています。
八方尾根観光協会




苗場山と小赤沢集落


天池と鳥甲山

11月2日 栄村 秋山郷
長野県の最北端、栄村秋山郷の紅葉です。 苗場山と鳥甲山の間の渓谷に転々と集落があり、正に秘境と言った感じです。
冬は日本有数の豪雪地帯で、今でも大雪により集落が孤立したと言うニュースが時々流れることもあります。
紅葉は今がピークで、どこを見ても絵になるような状態ですばらしかったです。

秋山郷観光協会

 


 

10月29日 佐久穂町 乙女の滝

古谷渓谷の乙女の滝です。紅葉の状態はまだ5、6分と言ったところで、まだ緑の葉がかなり目立っていました。
5年程前に行ったことがありましたが、その時は写真左上の山桜?の紅葉は赤くて綺麗でしたが、今年は黄色で少しもの足りませんでした。
また数日後には他の部分も紅葉してきますので、再度チャレンジしてみようと思います。
佐久穂町観光協会



10月22日 須坂市 米子不動滝

ここ数年ものすごく人気のある、須坂市の米子不動滝です。
休日はマイカー規制があり、シャトルバスとタクシー以外通行できませんので、天気は今一でしたが行って来ました。
紅葉はほぼピークと言った所でしたが、色合いはあまり良くない気がしました。
本日はカメラマンが多く、良いアングルの場所は三脚を据える順番待ちがあるほどで、自分が撮っているすぐ後ろに何人も待っていられたりして、ちょっと緊張しました。
須坂市観光協会



滝山不動寺奥の院







10月17日 津南町 ニューグリーンピア津南
長野県との県境、新潟県の津南町で第一回ノルディックウォークのイベントが行われました。
参加者はちょっと少なかったのですが、 ニューグリーンピア津南のホテルの広大な敷地を歩くコースと、町内を歩くコースに別れて行われました。
私はホテル内のコースを付いて回りましたが、 天気も良くブナの紅葉も始まりかけていて清々しい一日でした。

 


 




9月11日 池田町、松川村
秋の安曇のエリアを一回りして来ました。
上の写真は池田町のワイン用ぶどう畑と、町並みです。この町はワイン用ぶどうの名産地を目指しているとの事で、近くのエリアでは大規模な畑を開拓して、来年辺りから本格的に栽培できるとのことでしたので、今と違った景色がまた見れそうです。
下の写真は松川村の「鈴ひかり」というブランド米の田んぼと松川村のシンボル「有明山」です。最近ご当地米が人気ですが、ここの「鈴ひかり」も大変人気があります。
もうしばらくすると、稲刈りが始まり、新米が食べられるようになると思います。

 


 



8月21日 池田町 第4回てるてる坊主アート展

今月20、21、22日と28、29日にあづみ野池田クラフトパーク内でてるてる坊主の展示が行われます。
全国から寄せられたアイデアいっぱいのてるてる坊主を端から見ていくと、笑ってしまったり、感心させられたりと見応えがありました。
期間中はジャズコンサートなど様々なイベントもあるそうです。

池田町観光教会





8月10日 新潟県 津南町 
      ニューグリーンピア津南

長野県との県境、津南町にあるホテルです。施設が充実していてレジャーランドのようにあらゆる体験物が揃っていて人気のあるホテルです。
ご家族で楽しんでおられる所に声をかけましたら、皆さん心良く写真を撮らせて下さいました。ありがとうございました。
また、周辺では津南町の夏の風物詩となったひまわりも満開で、広大なひまわり畑では多くの人で賑わっていました。

 


 


7月30日 野沢温泉村 ヤナギランガーデン

野沢温泉の上ノ平高原ではヤナギランが今満開です。
高原一面がヤナギランと言うわけではありませんが、所々群生になっていて左の写真のように霧が出てくれると良い感じで写真が撮れます。
また、この高原で良く見かけるアサギマダラもヤナギランの密を吸いにやってきていて、近付くとすぐひらひらと飛んでしまうので撮るのに苦労しました。
野沢温泉観光教会





7月16日 佐久穂町 乙女の滝

大きな岩を挟んで両側から流れ落ちる乙女の滝です。連日の雨で水量がちょっと多すぎる感じですが、木々の緑は生き生きしていて綺麗でした。
滝周辺には、様々な野の花が沢山咲いていました。
佐久穂町観光協会






7月8日 白馬村 白馬五竜高山植物園

白馬エリアで一番規模の大きい高山植物園です。 施設の方から珍しいヒマラヤの青いケシが満開との知らせで写真を撮りに行ってきました。(左下の青いケシの花です。)
他にも夏のアルプスを代表する花々が咲いていて、夢中になって写真を撮ってしまいました。
春先から晩秋まで様々な高山植物に出会え、いつ行っても何か咲いていて楽しめる植物園です。天気が良ければ北アルプスも間近に見られて迫力満点です。





7月7日 飯山市 戸狩温泉 高源院のあじさい

7月19日まで戸狩温泉の高源院であじさい祭りが行われています。
今現在ちょうど見ごろで、無料で見られますので結構お客さんが見に来ていました。
ご住職によると、今年の春先は天候不純で、例年より花付きが悪いと言っておられましたが、十分見ごたえがありました。また、品種が多く色々と見比べて楽しめました。
上の写真で中央下の写真は、今年お目見えの「ぽっくり観音」です。ご住職に聞くと、「死ぬ時は苦しまずぽっくり死にたいでしょう。拝んでいきなさい。」と言う事でした。
良く見ると観音様の足元はぽっくりさんを履いています。ちょっとしたジョークも効いてかわいらしい観音様でした。
戸狩観光協会

 


 





6月13日 中野市 2010なかのバラ祭り
中野市の一本木公園内は、今バラの花が満開です。
650種、1900株の見事なバラは、良く手入れされており、園内に漂うバラの香りがとても贅沢な感じでした。
園内に駐車場はありませんが、近隣の臨時駐車場より無料シャトルバスが巡回していますので、ぜひ乗ってみて下さい。車内では、実行委員会の方がちょっとしたジョークを交えて、バラ園や周辺の観光案内などをしてくれていて、この案内が結構面白いです。




池田町

中野市豊田

6月10日 池田町、中野市豊田
今朝は朝から天気が良かったので、早朝から安曇野の田園風景を撮影したきました。
池田町で撮影ポイントを探していたら、 朝早くから絵を書いている数人の方を発見したので近付いてみましたら、なんと「かかし」でした。
この発想がなんともおかしくて、朝から笑ってしまいました。
下の写真は、池田町撮影後豊科インターより高速を使って、中野市豊田の田園風景を撮ったものです。
この地は、数々の童謡を作詞した高野辰之氏の故郷で、童謡「故郷」の”兎追いし かの山 小ぶな釣りし かの川・・・” と歌われた場所だそうです。
飯山・豊田インターを降りて2、3分で高野辰之氏が思いを馳せた故郷へ行くことが出来ます。
池田町観光協会
高野辰之記念館

 


 


5月19日 飯山市斑尾高原 ペンションさくら

THE信州増刊号の記事の取材で、「ペンションさくら」のご夫婦を訪ねました。
永年のサラリーマン生活に区切りをつけ、自然豊かな斑尾高原にてペンションを営んでいます。
詳細は後日発行の「THE信州増刊号」でご紹介します。





    

5月10日 須坂市 世界の民俗人形博物館
今年も「菖蒲の節句15段、武者130体飾り
」が須坂市の人形博物館で6月29日(火)まで行われます。
先月まで行われていた雛人形とはまた違って、鎧兜や鯉のぼりなど、男の子の節句ならではの賑やかさで良かったです。
2階の喫茶ルームでは、新緑の始まったアートパーク内や天気が良ければ遠く北アルプスを望みながら寛ぐことも出来ます。





    

5月8, 9日 野沢温泉村 第5回菜の花パノラマママーチ
5回を迎えた菜の花パノラママーチです。今回も天気が良く、2日間で参加者は約1000人と大きな大会になってきたようです。
出発式では、野沢温泉ゆかりの高野辰之ふんする指揮者が現われて、参加者と共に『朧月夜』を大合唱しました。
菜の花パノラマママーチの由来になっている菜の花畑も、咲具合が良く参加者も沢山写真を撮っていました。
野沢温泉観光協会

 


 



4月26日 小諸市 懐古園
小諸城址懐古園の桜です。
城の石垣が見事で、桜と一緒に撮りました。
観光協会が行っている人力車も、
ちょうど目の前を通りましたので撮らせて頂きました。







4月13日 須坂市 臥竜公園

ここ数日気温が高かったせいか、臥竜公園の桜が一斉に満開となりました。
今年は雪が多かったので、遠景の山にも沢山の残雪があり、晴天ともあって多くのカメラマンが写真を撮っていました。

ここの桜は夜桜が有名ですので、夜も撮ってきました。
風が止むと湖面に鏡のように桜が映り込み、なんとも幻想的な景色でした。

 


 


3月21日 須坂市 シルクと蔵のまちツーデーウォーキング
昨日にもまして黄砂がひどく、写真がみんな黄色くなってしまいましたが、須坂のツーデーウォークです。
参加者は400名を超えたそうで大変賑やかでした。




3月20日 津南町 ニューグリーンピア津南
今日は天気が良かったのですが、黄砂の影響で今一の青空でした。
3連休と言う事もありお客さんが結構いました。
今年は1月、2
月とまとまった雪が多く降りましたので、こちらのスキー場も積雪は多いところで3m程もあり、まだまだ滑る事が出来ます。

 


 

 


 栂池スキー場

 栂池スキー場


 白馬コルチナスキー場

 白馬コルチナスキー場


白馬乗鞍スキー場:白馬アルプスホテル

2月24日 栂池コルチナ白馬乗鞍スキー場
昨日に引き続き北アルプス沿線場のスキー場へ行ってきました。
栂池はさすがに標高の高い山頂部の雪質はすごく良く、昨日、今日と晴天で気温が上がっていても、締まった雪で滑りやすかったです。
コルチナと白馬乗鞍は、隣接しているので共通券があれば両方楽しめます。どちらもホテルを出ればゲレンデですので、お泊まりの方は大変便利なエリアです。




 岩岳スキー場

 岩岳スキー場


 八方尾根スキー場山頂部より 白馬三山


 黒菱ゲレンデ

 兎平ゲレンデ

2月23日 白馬村 岩岳スキー場八方尾根スキー場
平日でしたが天気が良かったので、岩岳と八方を撮影してきました。
昔と違い平日はすごくお客さんが少ないので、パンフレットに使えるような写真がとれるか少し心配でしたが、やはり日本を代表する北アルプス沿線のスキー場はどこも込んでいてびっくりしました。
岩岳、八方とも雄大な北アルプスを眺めての滑走は、奥信濃エリアとはまた違った壮大なスケールでスキーを楽しむ事が出来ます。








2月20日 小海町 松原湖高原
今日はものすごく冷え込んで、車の温度計は朝8時頃-10℃でした。
天気が良く八ヶ岳がきれいに見えていて、どこから撮っても絵になるような1日でした。また、冷え込んでくれたおかげで霧氷が見られ、春を待つ木々の新芽が氷に覆われていて、自然界の厳しさを改めて感じました。
10時頃、松原湖のワカサギ釣りを見てきました。 松原湖のワカサギ釣りも終盤を迎えて賑わっていました。
昨年より少しお客さんが少なかったような気がしますが、シーズンのトータルでは結構お客さんが来てくれたそうです。





 

2月13日 長野市 灯明祭り
  
長野市の中央通りで善光寺や善光寺までの参道を、キャンドルやライトアップで飾る灯明祭りに行ってきました。
また、野沢温泉の皆さんがスキー伝来100周年のプレイベントとして、中央通りをパレードするとの事で撮影してきました。
スキー伝来の頃から現在のアルペンスキーまで、歴史を追って改めて見ると技術の進歩が良く分かりました。
*スキー伝来100周年は来年2011年です。色々な地域で100周年に関するイベントが計画されているようです。




2月10日 須坂市
   世界の民俗人形博物館

1月30日から4月13日まで世界の民俗人形博物館で、
北信州1早い春の企画「三十段飾り 千体の雛祭り」が開催されています。

年々雛人形の数も増えていて、今では千体を軽く超える展示となっており見ごたえがあります。
また、この博物館では展示しきれないのかどうか、隣接している須坂版画美術館でも三十段千体の雛飾りがご覧頂けます。
入館料も共通券になっており、大人500円で両方見る事が出来ます。

今信州では雪景色で外の世界は白とグレーと言った感じの景色の中、この雛飾りを見ると、とても華やかで何か行く時よりも元気になって帰ってこれた気がします。

※期間中は無休で、朝9時~午後5時までとなっています。









2月7日 須坂市 峰の原高原

1年に2回(11月と2月)、峰の原スキー場の山頂付近から見ると、北アルプスの槍ヶ岳に太陽が突き刺さるように沈む夕日が見られると聞きましたので撮影に行ってきました。
今年はジャストに沈む日時は、2月5日 とのことでしたが、あいにく天気が悪く2日後の本日となってしまいました。
夕日の撮影なんてお気楽に考えていたのですが、2日ずれると槍ヶ岳より大分それてしまっていて、私の他にもカメラマンがいましたが、一緒になって少しでも槍に太陽を近付けられる様走りましたが、結局ご覧の通りでした。
このエリアは「信州のサンセット100選」に選ばれているだけあって、太陽の沈んでしまった後もアルプスを一望する夕焼けがとてもきれいでした。




2月6日 信濃町 道の駅しなのふるさと展望館 福ふく豆まき大会

上空に-40°の寒気が流れ込んだ悪天候の中、信濃町のふるさと展望館で毎年恒例の豆まきが行われました。
悪天候でお客さんが心配でしたが、結構参加者がいて楽しんでいた様です。
豆まきの他にも豚汁の振る舞いや、もちつき体験などちびっ子は寒さ知らずで楽しんでいました。

 


 


山頂より:遠くに野沢温泉スキー場が見えます。

1月30日 戸狩温泉スキー場
今日は戸狩温泉スキー場へ行ってきました。
ここ数日気温が上がっていて、今日も天気が良かったのでゲレンデコンディションは少し悪かったのですが、山頂部へ行くと結構締まった雪質になっていて滑りやすかったです。
戸狩温泉スキー場の山頂部はとても眺めが良くて、飯山市街地や野沢温泉村、遠くは新潟十日町方面まで見渡せます。
2月6日(土)には「とがりでー」として餅つきなどのイベントや、夜8時より花火大会などもあります。






妙高山と樹氷
最近コース外を新雪を求めて滑走しているお客さんがすごくいて、 中々きれいな雪景色を撮るのが難しくなってきました。(上記写真はコース内より撮ったものです。)
※コース外を滑る事は禁止されています。

1月27日 野沢温泉スキー場

今朝ものすごく冷え込んでいたので、野沢温泉の樹氷(霧氷?)を撮りに行ってきました。
想像よりも樹氷が少なかったのですが、天気は最高でした。
また、今シーズンよりスキー場リフト券が昔に戻り、チケットになっております。
昨年まではICチップで、リフトに乗る時必ずセンサーにタッチして煩わしかったのが、今年はリフト係りの方がチェックしてくれていますのでお客さんはフリーパスの様にすいすいリフトに乗れます。
込んでいる時ゲートが開かずもたつく事も無いので快適でした。


朝冷え込んだおかげで、ダケカンバもきれいに霧氷になってました。





 

 


岸田屋全景

1月19日 飯山市戸狩温泉 天然温泉の宿「岸田屋」

釜戸で炊いたお焦げ付きのご飯が食べられる岸田屋さんへ行ってきました。
昨年末釜戸を新調したそうで、タイル張りでとてもレトロな感じです。
また、この釜戸は熱効率がいいのか、わずかな薪で20分程で炊きあがってしまいました。
写真を撮る側としては、アングルをあれこれ迷っている間に炊きあがってしまったと言う感じで、昔の釜戸を知らない私にとっては、本当にあっという間に炊きあがったと言う感じでした。



 

1月15日 野沢温泉村 道祖神祭り

国の重要無形民俗文化財に指定されている道祖神祭りが、大雪の中今年も盛大に行われました。
奉納する灯籠は左右に一本づつと、昔と比べたらすごく少ないですが、ストロボを使い雪を写し込んでの撮影で、真冬に行われる総厳な祭りをイメージしていただけたらと思います。

道祖神祭りを詳しく知りたい方は、弊社で発行している「道祖神」をぜひご覧下さい。

「道祖神」のご案内
道祖神
日本一の火祭り、野沢温泉の「道祖神火祭り」を紹介した本です。



宙づりでの滑走はさすがプロフェッショナル!インストラクターの小林さんです。


女性インストラクター小林さん


背中からのダイブ。結構勇気がいります。


男性インストラクター神田さん


ツアー終了後は雪上車がお迎えに!

1月13日 
斑尾高原 ZIP LINE 体験

本日悪天候でしたが、昨年夏注目を浴びたZIPLINE
(ジップライン)の冬バージョンを体験取材してきました。
コースは5つあり45m~最長120mのコースで約1時間半程かけて回ります。また、スキー場内の山間部を利用してワイヤーが張られていて、このワイヤーに滑車をつけて滑り落ちます。
結構スピードが出て、林間部のコースでは得に自分が何か鳥になって林の中をすり抜けていくと言った感じにも思えます。
スタッフの方はそれぞれ
に滑走中余裕で体勢を代え 、色んなアクションを見せてくれました。さすがにプロフェッショナル!
終盤の
コースはスキー場を横切るコースで、林間部のコースと違い広い大空に飛び出した感じでちょっと恐いけどヤミツキになります。
高い所が平気な方は是非体験してみて下さい。
詳しくは斑尾高原ポータルサイトをご覧下さい。


番外編

ZIPLINE体験の前に斑尾高原の「ダイニングカフェJAZZY」で食事をしました。
お勧めの焼きカレーを食べましたが、今日の様に寒い日は、体がポカポカあったまりました。

 


JAZZY外観
斑尾のメイン通りですぐに分かります。




オーナー寺瀬さん



お勧めの焼きカレーです
あつあつで、体の芯から
暖めてくれます。

 

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.