信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

THE信州スタッフが各地を日々取材や風景の撮影などでおじゃましていますので、スタッフが見たり聞いたりしたことをご紹介します。

バックナンバーです。

2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

 

市町村マップはこちらへ。

 

THE信州おすすめブログ

 信州*山の色=川の音(信州各地を撮影しているカメラマンのブログです)

2016年のデータです。

野辺山高原シクロクロスレース2016

 

野辺山高原シクロクロスレース2016

 

野辺山高原シクロクロスレース2016

 

野辺山高原シクロクロスレース2016

 

野辺山高原シクロクロスレース2016

撮影日:11月26日 南牧村 野辺山高原シクロクロスレース2016

24日、25日と野辺山では雪が降りこの大会始まって以来の雪の中のシクロクロスレース。大会初日の今日は晴天で風もなく、会場となった滝沢牧場では八ヶ岳がそびえるすばらしいロケーションの中、一般の観戦者も続々集まり賑やかに開催されました。

このシクロクロスはオフロードで行われ、コースの中には障害物があり必ず降りて自転車を担いで走ったり、ピットがありピットクルーとの連携により自転車を交換したりと見ていて楽しい競技です。例年ですと選手もコースももっと泥んこで凄まじい感じですが、今年は雪の中の開催になったので景色は凄くきれいでした。

南牧村観光協会/野辺山観光宿泊案内所


 

野沢温泉のざわな蕪主総会

野沢温泉のざわな蕪主総会野沢温泉のざわな蕪主総会

野沢温泉のざわな蕪主総会野沢温泉のざわな蕪主総会

野沢温泉のざわな蕪主総会野沢温泉のざわな蕪主総会

撮影日:11月1日 野沢温泉村 野沢温泉のざわな蕪主総会

野沢菜のふるさと野沢温泉村で「野沢菜の日」の11月1日に「野沢温泉のざわな蕪四季會社」の蕪主総会が野沢温泉スパリーナにおいて開催されました。

シャレとユーモアを駆使して楽しいイベントや特典を用意し、地元の人々とのふれあいのチャンスを作る目的で始めたユニークなイベントです。今年で27年目を迎え、蕪主さんは全国で450名おり、当日は約150名の参加者が総会(交流会)に出席し、郷土料理や地酒を召し上がりながら全国の仲間と交流を楽しんでおられました。今年は、特に野沢温泉村地域おこし協力隊(女性2名)とキューピーマヨネーズさんのコラボした「信州野沢菜マヨ丼」が好評を得ておりました。

野沢温泉の特産品などが当たる抽選会や野沢温泉小唄保存会の皆さんによる歌と踊りで会場は大盛り上がりでした。

野沢温泉観光協会


 

小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク小海町紅葉ウォーク

小海町紅葉ウォーク小海町紅葉ウォーク

撮影日:10月16日 小海町紅葉ウォーク

今話題の映画「君の名は。」の新海監督の出身地である小海町において恒例の「紅葉ウォーク」が開催され、Aコース8km松原湖と史跡めぐり紅葉コースを取材も兼ねてウォーキングを楽しんできました。今年の紅葉は、天候不順もあり色づく程度のものでありましたが、秋晴れの晴天に恵まれ八ヶ岳連峰を眺められ、松原湖高原スケートセンターをスタートした後は田園風景のなかを歩き、松原湖畔を一周してスケートセンターへゴールいたしました。ゴールでは町のイメージキャラクター森の妖精「プティリッツァ」が出迎えてくれました。会場内にはお祭り広場が準備されており、天ぷらそばや豚汁の無料サービスがあり、特産品や農産物が販売されておりました。

今年は、町制施行60周年として記念事業で開催されたこともあり、昨年の参加者の2倍にあたる約300名のウォーカーの皆さんは雄大な八ヶ岳連峰を眺め自然にふれながら楽しんでおられました。

小海町観光協会

※ 新海誠監督「君の名は。」展が、小海町高原美術館 において開催されます。期間10月23日(日)~12月25日(日)


 

ながわ山彩館

会場となりました「ながわ山彩館」。館内には特産品の販売があり、この時期ならではの地元で採れた松茸も格安で販売!

 

奈川在来そば

幻の「奈川在来種」の新そば。香りと甘みが強いのが特徴です。付け合わせに奈川産とうもろこし、「奈川産のえごまドレッシング」のかかったサラダ、「えごま焼肉のたれ」のかかった焼き鳥を添えておいしく頂きました。 そば以外はなんと全て無料で振る舞われていました。とうもろこしは3つ食べると1本分になっちゃいます。

 

ながわ山彩館そば祭り

奈川在来そばながわ山彩館

奈川在来そば奈川在来そば

ながわ山彩館奈川在来そば

撮影日:10月16日 松本市奈川 秋の新そば祭り・「奈川在来」そばのもりそば試食会

この地域では10月1日を秋の新そば解禁日として、秋の新そば祭りが11月3日まで行われていますが、その中でも今日行われたイベントは、そば好きの中では幻のそばと言われている程希少価値の高い奈川在来種の新そばを気軽に味わう事が出来る「もりそば試食会」です。

1食500円で先着450食分と限られていましたので、次から次へと注文が入っていました。お客さんの中にはリピーターも多く、「1枚じゃ足りないから毎年2枚食べてます〜」とはじめから2枚分チケットを購入する方もいて、幻のそばと言われているだけありファンも多く賑やかでした。

ながわ観光協会


 

第13回信州・松本そば祭り

国宝松本城で行われたそば祭り。過去には16万人を超える来場者もあったと聞いていますが今年はどうでしょうか...

 

第13回信州・松本そば祭り,とうじそば

地元松本市奈川の「とうじそば」ブース。過去12年間売上第1位のブースで、今回もやはり長蛇の列でした。

私は地元なので列ぶのやめました〜

 

第13回信州・松本そば祭り

第13回信州・松本そば祭り

肩乗り猫

一際行列の長かった富山の「やつおそば大楽」。富山湾でとれる白えびを使った天ぷらそばが大人気でした。

昼間あまりの行列にあきらめていましたが夕方空いてきたので列んだら45分程で食べる事ができました。ピーク時は1時間半待ちがザラでしたのでラッキーでした。

長蛇の列もこんな方がウロウロしてくれたらちょっと退屈しのぎにいいです。

一般のお客さんだと思いますが、猫を肩に乗せて行ったり来たり。気に入ったポイントで台を取り付けた三脚に猫を乗せ、撮影タイム!

リード無しで猫とお散歩。今まさに究極の猫ブ〜ム!

撮影日:10月9日 松本市 第13回信州・松本そば祭り

国宝松本城を会場に8日・9日・10日に開催されました信州・松本そば祭りに行ってきました。

オープン初日は雨が降っていてお客さんの出足がわるかった様ですが、今日は朝方降っていた雨も上がり沢山の人で賑わっていました。

このそば祭りは全国から出店があり、北海道や岐阜県、福井県、兵庫県、富山県、東京都など様々な店の味が集結、食べ比べが出来るイベントです。また、そば以外にもスローフード・スローライフ物産展も同時に開催されていてこちらも全国から集まった59店舗もの店がブースを構え、少し肌寒かったですが賑やかな一日になりました。

 追伸:そばと言えば信州と勝手に思っていましたが、他県のそばも凄くおいしくてビックリしました。

第13回 信州・松本そば祭り実行委員会

ながわ観光協会

※奈川では10月16日「ながわ山彩館」を会場にそば祭りを開催します。

奈川とうじそば

今年、「信州・長野県観光協会」の功労者表彰を受賞したながわ観光協会の会長 亘 亘(わたり わたる)さんも奈川のとうじそばブースで活躍していました。

この奈川のブースはなんと12年連続売上NO.1だそうです。 果たして今年はどうなったでしょうか...


 

高原シャトル便

木島平村観光交流センター前にて 年内は無料運行している高原シャトル便

 

切明温泉 雄川閣

終着点の栄村 切明温泉 雄川閣

 

切明温泉 雄川閣

雄川閣の下を流れる中津川では、河原から温泉が湧き出ていますので、この時期でも水遊びが出来ます。

撮影日:9月3日 木島平村、栄村 高原シャトル便

木島平村と栄村が奥信濃の大自然の活用を目的に、カヤの平高原と川原から温泉の湧く切明温泉 を繋ぐ「高原シャトル便」が今年初めて運行されておりますので体験乗車してきました。

木島平村観光交流センターを出発し、カヤの平高原総合案内所で10分程休憩します。カヤの平にはキャンプ場があり放牧されている牛も見えており、ナナカマドの実も赤くなっておりました。

カヤの平高原を出発し、秋山林道を経由して切明温泉に到着しました。

村営の雄川閣から川原に降りると温泉が湧き出ています。スコップを借りて自分だけの野天風呂を作ることもでき川原の水が温かいのでそのまま足湯としても楽しめます。

これから紅葉シーズンになりますので、より一層雄大な自然を満喫できると思います。

高原シャトル便について詳しくは木島平村役場 高原シャトル便運行開始のお知らせ をご覧ください。

高原シャトル便

○運行期間  10月23日(日)までの土日祝日
○運行時間  木島平村観光交流センター 9:15発 → 切明温泉(雄川閣前)11:05着
       切明温泉(雄川閣前) 13:10発 → 木島平村観光交流センター 15:00着

○料 金     無料

         バスは予約制です。利用日前日の午後5時までに予約をお願いします。

         予約先 0120-476-300 又は 0269-87-2736 (森宮交通株式会社)


 

第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

撮影日:8月28日 信濃町、新潟県妙高市 第1回黒姫・妙高山麓大学駅伝大会

県境を挟んで隣り合う信濃町と妙高市を結ぶ28.7kmの高原を走る「第1回黒姫・妙高山麓駅伝大会」が8月28日初めて開催されました。両市町で毎年、夏合宿を行い箱根駅伝でおなじみの駒沢大学、日本体育大学など15校21チームとオープン参加の長野県内の実業団2チームの計23チームが初秋の晴天の中高原を駆け抜けました。

コースは、妙高市の妙高高原スポーツ公園陸上競技場を出発し、高原地帯の4区間を経由して信濃町の黒姫陸上競技場がゴールです。沿道には駅伝ファンや大勢の住民のみなさんが声援を送っておりました。優勝は、日本体育大学で1時間 29分21秒。2位は早稲田大学、3位は駒澤大学。大会終了後は、地元の小中高校生を対象に陸上教室が行われ、選手が走るフォームに助言したり股関節を柔らかくするストレッチの指導がありました。


 

てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展てるてる坊主アート展

てるてる坊主アート展てるてる坊主アート展

撮影日:8月28日 池田町 第10回いけだまち てるてる坊主アート展

池田町のあづみ野池田クラフトパークで10年目を向かえました「いけだまち てるてる坊主アート展」を見てきました。

会場に飾られたてるてる坊主は全国から出展され、頂いた資料によりますと参加者は3歳のお子さんから102歳のおばあちゃんまで、延べ572名の皆さんが競い合うアート展となった様です。

会場は小さなお子さんを連れたファミリーのお客さんが多く、てるてる坊主を見るだけではなく、流しそうめんや、めちゃくちゃよく飛ぶ紙飛行機作り、ペーパークラフト体験、芝生の上を段ボールのそりで滑る遊びなど、みんなで楽しく遊べるアート展となっていました。  池田町観光協会


 

松本市奈川のそば畑

松本市奈川のそば畑

撮影日:8月23日 松本市奈川のそば畑
信州の真ん中、松本エリアでそばと言えば奈川のそばが有名ですが、今まさに秋そばの花が満開です。

今回、ながわ観光協会長で山荘わたりを営んでおられます亘 亘(わたり わたる)さんに そば畑を案内していただき撮影してきました。

台風一過の日でしたので雲が結構残っていましたが、午前中青空が広がりいい写真が撮れました。

しかしこの奈川地区は涼しかったです。っていうか寒かったです。9時に山荘わたりに到着した時の気温は19℃でした。この時期長野市や松本市の平地では考えられない気温です。(館内にエアコンの設備がないのも納得です。)

今咲いているそばの花は9月後半頃には収穫され、この地区では10月1日を新そば解禁日として奈川の新そば祭りもスタートします。

山荘わたり

今回案内していただきました山荘わたりのオーナー 亘さん


 

津南町ひまわり広場

津南町ひまわり広場津南町ひまわり広場

撮影日:7月31日 津南町 50万本のひまわり広場
津南町の夏の風物詩「ひまわりウエディング」が満開のひまわりに囲まれ、大勢のお客様に祝福されて 夏空の雲の中、感動的なウエディングが行われました。
新潟県と長野県の県境に位置する津南町。 山々に囲まれた広大な畑の中に一面に広がるひまわり畑。 元々は、地元の人たちが遊休農地を利用して自分たちが楽しむために作付したのがきっかけだそうで す。現在では、「ひまわり広場」として開園され毎年7万人のお客様が訪れる津南町の人気の観光スポ ットとなっています。畑は3つに分けられていて、それぞれ時期をずらして種がまかれていて長い期間ひまわりが楽しむことができます。開園期間中は、地元露天市が並び「ひまわり迷路」「ひまわりウエディン グ」「ライトアップ」「デジカメ写真コンテスト」などが行われています。
※開園期間 2016年7月29日(金)〜8月21日(日)
※開園時間 午前9時〜午後5時
※駐車料金 バイク 100 円、普通車 300 円、マイクロ・中型バス 1500 円、大型バス 3000 円
 お問い合わせ
 津南町観光協会 TEL 025-765-5585


 

苗場山登山小赤沢コース

苗場山登山小赤沢コース

苗場山登山小赤沢コース苗場山登山小赤沢コース

苗場山登山小赤沢コース苗場山登山小赤沢コース

苗場山登山小赤沢コース苗場山登山小赤沢コース

撮影日:7月24日 栄村 苗場山登山小赤沢コース

「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する」目的で今年から、8月11日が国民の祝日「山の日」に制定されました。そこで今回は、栄村の秋山郷から花の楽園 “苗場山” へのルートを小赤沢の三合目駐車場から苗場山頂上まで歩いてきました。

苗場山は、信越国境に位置する日本百名山の一つで標高は2145m。 約600ヘクタールにおよぶ大湿原に大小無数の池塘(ちとう)が水をたたえコバイケイソウ、チングルマ、ワタスゲなどの高山植物が心を和ませてくれます。

苗場山頂上には唯一の宿泊施設の苗場山頂ヒュッテ(自然体験交流センター)があり、浄化槽による水洗トイレを完備し、天空の楽園と言われる高層湿原が一望できる施設で自然体験の拠点として登山者の皆さんが利用されています。

 

*歩行時間  三合目駐車場~坪場~苗場山頂上

         登り 約3時間50分  下り 約2時間40分

*秋山郷に関するお問い合わせ

  栄村役場商工観光課  TEL 025-767-2202

  ホームページ  http://sakae-akiyamago.com/


 

戸狩温泉,あじさい寺

戸狩温泉,あじさい寺

戸狩温泉,あじさい寺

撮影日:7月2日 飯山市戸狩温泉 あじさい寺

あじさい寺として地域に親しまれている戸狩温泉の高源院へ行ってきました。

あじさいの咲き具合としては7、8部と言った所でしょうか。咲き始めのまだ玉の小さいものも多くあり、これからもう少し花の玉が大きくなって参道の両脇の花の密度が濃くなると思います。

現在、高源院をメイン会場に「第16回 あじさい祭り」を7月18日まで開催中で、今度の週末7月9日(土)・10日(日)は手作り花フェスタ「花結び2016」を開催します。花ブース、クラフトブース、笹寿司や新鮮野菜などを販売する食のブースも用意されあじさい祭りを盛り上げます。詳しくは 戸狩温泉観光協会 TEL. 0269-65-3161 までお問い合わせください。


 

南牧村農畜産物直売所

南牧村農畜産物直売所

南牧村農畜産物直売所南牧村農畜産物直売所

南牧村農畜産物直売所南牧村農畜産物直売所

撮影日:6月18日 南牧村農畜産物直売所グランドオープン

高原野菜で有名な八ヶ岳野辺山高原に、「南牧村農畜産物直売所」が、6月18日にグランドオープンしました。直売所は、国道141号沿いにあり木造平屋約360平方メートル、南牧村の新鮮野菜や農畜産物加工品、乳製品がたくさん並んでおります。運営は、乳製品製造販売の(株)ヤツレンが行い、ヤツレンや滝沢牧場の牛乳やヨーグルト、プリン、アイスクリームなども販売しております。

この日は、野菜ソムリエによる地元野菜のサラダの試食会も行われ、大勢のお客様でにぎわっておりました。

南牧村農畜産物直売所  営業時間  8:30~17:30


 

さくらんぼ狩り,押鐘園

さくらんぼ狩り,押鐘園

さくらんぼ狩り,押鐘園さくらんぼ狩り,押鐘園

さくらんぼ狩り,押鐘園さくらんぼ狩り,押鐘園

撮影日:6月18日 中野市 さくらんぼ狩り

中野市では今さくらんぼが最盛期を迎えています。今日は観光農園でさくらんぼ狩りの楽しめる押鐘園へ行ってきました。

この押鐘園では、小さなお子さんも自分で採って食べられる様にと、木の枝を低くい位置から伸ばしたり、佐藤錦、高砂、紅秀峰・・・など種類も多く酸味のあるものや、糖度の高いものなどきっと自分の好みに合うさくらんぼが見つかると思います。

押鐘園でのさくらんぼ狩りは基本的に週末の土・日に行っていますが、平日でも要予約で楽しむ事が出来ます。さくらんぼなくなり次第終了ですが、7月上旬頃までギリギリ保ちそうでしょうか、今日・明日と来週末25、26日がピークだと思います。

押鐘園 TEL. 090-7280-9278


 

野沢温泉たけのこまつり野沢温泉たけのこまつり

野沢温泉たけのこまつり野沢温泉たけのこまつり

野沢温泉たけのこまつり野沢温泉たけのこまつり

野沢温泉たけのこまつり野沢温泉たけのこまつり

撮影日:6月10日 野沢温泉たけのこまつり

温泉街にホタルが飛び始めた野沢温泉村で初夏のイベント「野沢温泉たけのこまつり」が始まりました。

野沢温泉では、竹の子と言うと根曲り竹の竹の子のことを指さすほど多くの村人が竹の子採りを楽しみにしている大変人気のある山菜です。

竹の子や山菜などを中心とした野沢温泉の旬の食材を地元の方々と一緒に野沢流で楽しく味わっていただく何とも贅沢なイベントです。

期間中の夜6時30分から8時30分まで、竹の子汁、竹の子ごはん、焼き竹の子をはじめ地元山菜などを使った郷土料理や特産品が味わえる屋台村が開店しています。

野沢温泉たけのこまつり  6月10日(金)~19日(日)
たけのこ屋台村  期間中営業時間  18:30~20:30
お問い合わせ   野沢温泉観光協会  TEL 0269-85-3155


 

小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)

小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)

小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)

小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)

撮影日:6月10日 小布施町 TOMMY‘S(トミーズ)

「栗と北斎と花のまち」の小布施町に名物の特大ハンバーガー「BBバーガー」を生かしたランチが人気を得ています。BBバーガーは、米国ブルース界の巨匠BBキングさん(故人)が由来です。

以前に飯山市斑尾高原で営んでいた店にジャズフェスティバルで来日したBBキングさんが良く訪れ好んでハンバーガーを食べてくれたそうです。

ランチは、ビーフ200グラムの特大BBバーガーを少し小さくしたハンバーガーなどにおかわり自由のドリンクやサラダバーが付いたセットで、1,080円(税込み)。

サラダバーの野菜は、菅平高原の野菜園で働いていた経験を生かし地元のオーガニック野菜を中心に使っています。ハンバーガー、ピザはテイクアウトもできます


営業時間 11:30~22:00、 ランチ営業時間 11:30~15:00
定休日  水曜日

TEL   026-247-6631


 

信州なかのバラまつり

信州なかのバラまつり

信州なかのバラまつり

信州なかのバラまつり

信州なかのバラまつり

信州なかのバラまつり

 

信州さかき ばら祭り

信州さかき ばら祭り

信州さかき ばら祭り

信州さかき ばら祭り

信州さかき ばら祭り

信州さかき ばら祭り

撮影日:6月3日 信州なかのバラまつり、信州さかき ばら祭り

久々に快晴の中、バラで有名な中野市一本木公園のバラまつりと、坂城町の千曲川バラ公園を見てきました。

どちらの会場も開花がピークを迎えていて、バラのいい香りが会場を包んでいました。

中野と坂城の両会場は上信越自動車道の信州中野ICと坂城ICを利用すると40分程で行き来できます。

中野市バラまつり実行委員会  信州なかの観光協会

坂城町ばら祭り実行委員会   ステキさかき観光協会


 

乗鞍高原

乗鞍高原すもも祭り

乗鞍高原すもも祭り

乗鞍高原すもも祭り

乗鞍高原すもも祭り乗鞍高原すもも祭り

乗鞍高原すもも祭り乗鞍高原すもも祭り

乗鞍高原すもも祭り乗鞍高原すもも祭り

撮影日:5月22日 松本市 第45回乗鞍高原すもも祭り

雲ひとつない青空に乗鞍岳の残雪が際立つ中、「乗鞍高原すもも祭り with 山菜フェスタ」が行われ大勢の観光客が訪れ乗鞍高原の春の開山祭となりました。
会場の一の瀬牧場・特設会場周辺では、すももは例年より開花が早かったため散ってしまいましたが、コナシの花が咲き始め春の訪れが遅い標高 1500mの高原では、ちょうど新緑が輝いておりました。
恒例となっています地元手打ちそばと山菜の天ぷらの無料振る舞いは、大人気で大自然の中で高原の味と春の味覚を満喫しておられました。アトラクションは、アルプスホルンの演奏、松本蟻ケ崎高校書道 ガールズの演技、観光協会女性部の踊り、子供たちの御池龍神太鼓、ヨーデルチロリアンなどが行わ れ会場を盛り上げておりました。
乗鞍高原は、これから初夏を迎えツツジも見ごろとなりますが、トレッキングを満喫したり、絶景をカメラ におさめたり、天然マイナスイオンの三滝めぐり、誰もが大自然の中で季節を感じることができる観光地ですので涼風の高原を散策してみてはいかがでしょうか。  のりくら観光協会


 

信濃町 野尻湖周辺

信濃町 野尻湖周辺

信濃町 野尻湖

信濃町 野尻湖

撮影日:5月18日 信濃町 野尻湖周辺

朝からすごくいい天気でしたので野尻湖周辺に出掛け、黒姫山、妙高山など景色を撮影してきました。

早朝は風がなく、田植え前の水を張った田んぼや、野尻湖の湖面も鏡の様に山を映し込んでいて奇麗でした。

ちょっと残念なのは今年は残雪が極端に少なく、例年だと黒姫、妙高共に山頂部には白く雪が残り、空との境目がはっきりとしたコントラストのある写真が撮れるのですがまあ仕方がありません。また来年に期待します。

信州しなの町エコツーリズム観光協会


 

野沢温泉菜の花パノラママーチ

野沢温泉菜の花パノラママーチ

野沢温泉菜の花パノラママーチ

野沢温泉菜の花パノラママーチ

野沢温泉菜の花パノラママーチ野沢温泉菜の花パノラママーチ

野沢温泉菜の花パノラママーチ野沢温泉菜の花パノラママーチ

撮影日:5月14、15日 野沢温泉村 第 11 回野沢温泉菜の花パノラママーチ

「菜の花畑に〜入日薄れ 見わた〜す 山の端 霞ふかし」 童謡 「おぼろ月夜」の舞台であります 野沢温泉村で、5月 14 日(土)、15 日(日)の2日間、第 11 回野沢温泉菜の花パノラママーチが五月晴 れの中、盛大に開催されました。

今年の菜の花は、全国的な天候の影響で早く咲いてしまったため、すでに花は散りましたが、例年より周辺の景色は新緑の色が一層濃くなり、つつじや野の花もたくさん咲き、全国から延べ 1142 人の多くのウォーカーの皆さんは、野沢温泉村の文化と自然にふれながら健康ウォーキングをし、全国各地の歩く仲間との出会いとふれあいを楽しんでおられました。

野沢温泉観光協会


 

龍岡城五稜郭

展望台の場所を聞き、初めて龍岡城五稜郭を俯瞰して見ました。遠く八ヶ岳連峰も見えすばらしい景色に感激です!

五稜郭の城内は現在小学校が利用していて、よく見ていると校庭では児童が運動会の練習を始めたりしてちょっと不思議な感じでした。

 

龍岡城五稜郭

龍岡城五稜郭

堀の内側には桜がびっしり植えられています。一月前はさぞ奇麗だった事でしょう。

 

龍岡城五稜郭

撮影日:5月12日 佐久市 龍岡城五稜郭

日本に二つしかない星形洋式城郭の内の一つ龍岡城の五稜郭を見てきました。前日降った雨のおかげで霞がとれ、遠くまで澄んだ青空で気持ちのいい一日でした。

この龍岡城は堀の周りを見て回るのもいいですが、今日の様に天気がいい日はぜひ展望台から全体を眺めてみてください。龍岡城の裏山にある田口城跡に展望台があり徒歩約3、40分、車で約10分程で行けます。(車で行かれる方は道がすごく細く未舗装のガタガタ道です。高級車や運転に自信のない方はタクシーなど別の方法を考えた方がいいと思います。)

展望台までの道のり詳しくは龍岡城五稜郭に隣接している「五稜郭であいの館」のスタッフにお聞きください。親切丁寧に教えてくれます。  佐久市観光協会


 

松原湖高原コテージ

松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原オートキャンプ場松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原オートキャンプ場松原湖高原オートキャンプ場

撮影日:5月3日 小海町 松原湖高原

松原湖高原のオートキャンプ場にお客さんが殺到しているとの情報がありましたので様子を見てきました。

行ってみると本当にすごい人数で、オートサイトをはみだし多目的グランドの中まで利用している状態でした。

最近のお客さんは仲のいい数家族でキャンプを楽しまれる方が多いようで、「写真とらせてくださ〜い」と声を掛けるとぞろぞろぞろぞろ〜こんなにいたのか〜って感じです。

今日は風が強く体感温度が低く感じましたが、白樺など芽吹きが始まり清々しい高原の中皆さんキャンプを楽しまれたのではないでしょうか。

小海町開発公社


 

飯綱町 りんごの花

飯綱町 りんごの花

飯綱町 りんごの花

撮影日:5月2日 飯綱町 りんごの花

飯綱町の広大なりんご畑は、今りんごの花が見頃を向かえました。

春霞で遠景の山並みがはっきりしませんが、北信五岳として地域で慕われている斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠連峰、飯綱山を見渡すビューポイントです。

ここ最近では吉祥寺コピスのテラスで日にち限定のブースを開設、飯綱町からスタッフを派遣して産地直送のりんごなど特産品を販売しています。

また秋の収穫の季節になりましたらきっとここのりんごも吉祥寺に出張しているかもしれません。

飯綱町役場


 

上高地開山祭

上高地開山祭

上高地開山祭

上高地開山祭

上高地開山祭

撮影日:4月27日 松本市 第48回上高地開山祭

北アルプスに山岳観光シーズンの開幕を告げる第 48 回上高地開山祭が、4月27日梓川にかかる河童橋前の広場で行われました。晴天に恵まれ、例年より雪が少ない穂高連峰が見える中、標高 1500mの上高地一帯に、この日訪れた観光客は昨年より多く約3500人。

山の安全と無事を祈願する神事、アルプスホルンの演奏や獅子舞のアトラクションも行われ観光客の皆さんも盛んに写真を撮っておりました。

今年の夏、初めて国民の祝日となる「山の日」(8 月11日)第1回記念全国大会が、山岳都市「岳都」 松本市の上高地で開催されます。世界でも初めてとなる「山」に関する国民の祝日は、日本はもとより海外からも大いに注目されています。

上高地公式ウェブサイト


 

須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

撮影日:4月23日 須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市の世界の民俗人形博物館では、男の子の健康と大成を願う菖蒲の節句(端午の節句)を開催しております。日本の伝統行事である節句の再認識や年配の人には懐かしさを、若い人には新鮮さを感じてもらい世代間の交流になることを願っております。

特に今年は、NHKテレビ大河ドラマ「真田丸」放映を記念して、六文銭のよろいも特別展示されております。

4月29日~5月8日 10時~ 14時~ の1日2回よろいとかぶとを着て記念写真を撮る「武将なりきり体験」が予定されております。

■開催期間  4月22日(金)~6月19日(日)

■開館時間  9:00~17:00(入館は16:30まで)

■休館日   期間中無休

■入館料   500円(中学生以下無料) 20名様以上の団体割引2割引

一般財団法人 須坂市文化振興事業団


 

田中屋酒造店 酒蔵開放

田中屋酒造店 酒蔵開放

田中屋酒造店 酒蔵開放

田中屋酒造店 酒蔵開放田中屋酒造店 酒蔵開放

田中屋酒造店 酒蔵開放田中屋酒造店 酒蔵開放

田中屋酒造店 酒蔵開放田中屋酒造店 酒蔵開放

撮影日:4月23日 飯山市 田中屋酒造店 酒蔵開放
千曲川沿いに咲く菜の花が満開となった飯山市で毎年恒例の「水尾 酒蔵開放」が行われました。今年はイベント内容がリニューアルされ、お酒の試飲のほか山菜の天ぷらや山菜、郷土料理、地元の有名店のやきとり、もつ煮など出店され充実したおつまみにお客様は喜ばれておりました。又、お酒が苦手な方にはパティスリーヒラノさんのクレープフロマージュや酒ケーキ(水尾)もあり県内外から約400名の参加者は楽しんでおられました。

酒蔵見学では、杜氏さん麹造り、酒母造り、仕込みの工程などお酒ができるまでの様子をていねいに説明していただきました。参加者からは、「甘口」と「辛口」はどの工程で決めるのですか?など杜氏さんに聞いておられました。

(株)田中屋酒造店


 

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

撮影日:4月5、6日 松本市

「国宝松本城 桜並木 光の回廊2016」に行ってきました。
4月1日に開花宣言されたものの、2日に訪れたときにはまだ2分咲きくらいでした。
しかし、5日には7分咲きに! 
松本城と桜を撮ろうと、カメラを手にした花見客が大勢いました。
また、風が穏やかで、お堀が鏡のようになり、天守が映り込んでいて見事でした。

◎実施日時
4月4日(月)~4月13日(水)の10日間
午後6時30分~午後9時 
<金・土曜日は午後10時まで>
◎実施エリア
・松本城外堀北側および東側の桜並木のライトアップ
・女鳥羽川桜並木のライトアップ
・大名町並木イルミネーション

信州の桜は長く楽しめますので、ぜひ出かけてみてください。

松本市公式観光情報ポータルサイト 新まつもと物語

国宝松本城

 

まちかど土びな展

まちかど土びな展まちかど土びな展

まちかど土びな展

まちかど土びな展まちかど土びな展

まちかど土びな展

まちかど土びな展

まちかど土びな展まちかど土びな展

まちかど土びな展まちかど土びな展

まちかど土びな展

撮影日:3月29日 中野市 まちかど土びな展

中野市で恒例のまちかど土びな展を見てきました。

この企画は中野市の商店街でそれぞれのお店が持っている土びなを店先に飾り、商店街を散策しながら見て回るというもので、店主の粋な計らい(お茶飲んでけ〜、コーヒー入れたるわ〜)などもあり、時間にゆとりを持って見ていただきたい企画です。

市内の中心部にある、中野陣屋・県庁記念館では中野土人形の他、全国の土人形を個人で集められた牧 基之さんのコレクションを所狭しと飾られていて見応えがありました。

まちかど土びな展は4月1日まで見て回る事が出来ます。

3月31日中野土びな展示即売会です。数に限りがあるので購入には抽選会に参加する必要があります。詳しくは 中野ひな市ホームページ をご覧ください。

観光の総合案内は 信州なかの観光協会


 

さかえ雪ん子まつり

さかえ雪ん子まつり

さかえ雪ん子まつりさかえ雪ん子まつり

さかえ雪ん子まつりさかえ雪ん子まつり

さかえ雪ん子まつりさかえ雪ん子まつり

撮影日:3月19日 栄村 さかえ雪ん子まつり
全国でも有数の豪雪地として知られる栄村。 今年は、例年になく雪が少ないシーズンでしたが 「雪を楽しみに変えよう」を合言葉に始まったのが 「さかえ雪ん子まつり」 です。 さかえ倶楽部スキー場も20周年を迎え、スキー・スノーボードファンからも多くの人たちから愛されるスキー場になってきております。
会場内には地元の味が楽しめるテントの屋台。ステージでは栄ふるさと太鼓の演奏から始まり栄村の子どもたちの様々なパフォーマンスが行われ、恒例の信州プロレスでは、雪で造られた 特製リングでのプロレスごっこは、大変な人気で笑いの大歓声があがっておりました。 フィナーレは、幻想的な満天の夜空いっぱいに、スキー場 20 周年記念特別スターマインに お客様は大満足でした。 さかえ倶楽部スキー場

さかえ雪ん子まつり

 

つなん雪まつりつなん雪まつり

つなん雪まつりつなん雪まつり

つなん雪まつりつなん雪まつり

つなん雪まつり

つなん雪まつり

つなん雪まつり

撮影日:3月12日 新潟県津南町 つなん雪まつり

例年3m以上の雪で覆われる豪雪の地・津南町。この厳冬の里に冬の終わりとともに暖かな春の 訪れを告げる 「つなん雪まつり」 が、ニュー・グリーンピア津南をメイン会場として行われました。 津南に暮らす人々が「雪」と闘うことから共存・利雪し、楽しみへと変えようという気持ちから誕生したイベントです。会場内では、スノーボーダーによるストレートジャンプ「SNOWWAVE」が行われ全国から 参加者が集まりその技を競っておりました。

また、家内安全・無病息災を祈願する「どうろく神焼」「天狗」の伝統行事が行われ古くから伝わる 雪国文化を体験することができ、記念撮影をされるお客様もおり和やかな雰囲気でした。 夜は、「スカイランタン」が2000個打ち上げられ、雪原の大自然の夜空を彩る中で、願いを込めて 舞うスカイランタンは大勢のお客様が喜んでおられました。  津南町観光協会

 

ニュー・グリーンピア津南 では、スカイランタン体験を毎日行われております。 春休みの雪国体験と思い出に、スカイランタンに参加してみてはいかがでしょうか。

■開催日 4月3日まで毎日開催  ■時 間 平日 18:00~ 土曜日 18:00~ 20:00~ (2回)

■参加費 1個 500円  ■申込み フロントへお申込みください


 

三十段飾り 千体の雛祭り

三十段飾り 千体の雛祭り三十段飾り 千体の雛祭り

三十段飾り 千体の雛祭り三十段飾り 千体の雛祭り

三十段飾り 千体の雛祭り三十段飾り 千体の雛祭り

三十段飾り 千体の雛祭り三十段飾り 千体の雛祭り

撮影日:3月3日 須坂市 世界の民俗人形博物館

ひな祭りの本日は、須坂市の巨大な雛飾りで有名な「三十段飾り 千体の雛祭り」を見学してきました。天候にも恵まれひな祭りを祝うご家族や、団体旅行で立ち寄られたお客さんで一日大賑わいでした。

この企画展は1月20日からスタートしましたが、実は今日から4月3日まで行われるスペシャルメニューがあります。それは「お雛様なりきり体験」といって彩り豊かな着物を着させてもらい、お姫様になりきって思い出の写真を撮ろ〜・・・というものです。期間中毎日午前10時〜10時30分、午後2時〜2時30分の1日2回希望者は無料で体験できます。(小学生低学年位までのご利用です。)詳しくは 世界の民俗人形博物館 のサイトをご覧ください。


 

ニュー・グリーンピア津南 スカイランタン

ニュー・グリーンピア津南 スカイランタン

ニュー・グリーンピア津南 スカイランタン

ニュー・グリーンピア津南 スカイランタン

撮影日:2月27日 新潟県津南町 ニュー・グリーンピア津南 スカイランタン

スカイランタンは、タイや中国のお祭りで打ち上げられる熱気球の一種で、コムロイや 天灯(てんとう)とも呼ばれます。 発祥は、今から770年前までさかのぼり、当時は通信手段に使われたと言われています。 現在は、無病息災を祈る民俗習慣として定着しており、夫婦や恋人同士が打ち上げる 特別なイベントとして、メッセージを書き添えて天に祈りを届けています。
グリーンピア津南では、スカイランタン体験を毎日行われております。 春休みの雪国体験と思い出に、願いを込めて夜空に舞うスカイランタンに参加してみてはいかがでしょうか。
■開催日 毎日開催
■時 間 平日 18:00~ 土曜日 18:00~ 20:00~ (2回) ■参加費 1個 500円
■申込み フロントへお申込みください


 

道の駅しなのふるさと天望館

妙高山を背景に道の駅しなのふるさと天望館

 

野尻湖

妙高山

 

野尻湖

黒姫山:ワカサギ釣りの屋形船がいい場所に居てくれました。

 

野尻湖

野尻湖

黒姫山:板ガラスのような薄い氷が岸辺に打ち寄せられてすごく奇麗です。これって流氷って呼んでいいですか?

撮影日:2月18日 信濃町 野尻湖

前日の雪のおかげで黒姫山や妙高山を望む野尻湖周辺は奇麗な雪景色となり、朝方冷え込み野尻湖到着時には-10℃の世界で岸辺の湖面が凍っていました。

よく見ると積雪的には大したことがなく、新雪は5㎝程だと思いますが木にうっすらと積もった光景が奇麗でした。

ここ野尻湖でも冬のワカサギ釣りが楽しめますが、全面結氷しないため屋形船に乗って釣りを楽しむようです。写真に写っている屋根付きの船があちらこちらに10隻ほど浮かんでいました。

信州しなの町エコツーリズム観光協会


 

飯山駅内にある観光交流センター

北陸新幹線飯山駅内にある観光交流センター

 

いいやま雪まつり&かまくら祭り

いいやま雪まつり&かまくら祭り

いいやま雪まつり&かまくら祭り

いいやま雪まつり&かまくら祭りいいやま雪まつり&かまくら祭りいいやま雪まつり&かまくら祭り

 

いいやま雪まつり&かまくら祭り

撮影:2月11日

 

いいやま雪まつり&かまくら祭り

撮影:2月11日

 

以下は2月13日撮影です。

いいやま雪まつり&かまくら祭り

いいやま雪まつり&かまくら祭り

撮影日:2月13、14日 飯山市 「第34回いいやま雪まつり&かまくら祭り」 

北陸新幹線飯山駅が開業して初めての「いいやま雪まつり」「かまくら祭り」が2月13日、14日に行われました。
今年は、暖冬による雪不足で鍋倉高原からトラック250台分の雪を運び例年どおり大型雪像が作られました。メイン会場では、ゴムチューブで滑る「スノーライダー」子供向けのスキージャンプ台もあり親子連れで賑わっておりました。
又、飯山市と観光交流都市協定を結んでいる富山市など北陸地方の団体も出店してカキやカニなどの海産物も販売されました。

かまくらの里(外様地区)では、雪原に20基のかまくらや長さ20mの新幹線車両の形をしたかまくらが作られ、記念撮影を楽しむ人たちで賑わっておりました。
両会場とも、今年は外国からのお客様が大勢訪れており、日本の雪国文化を楽しんでおられました。

一般社団法人 信州いいやま観光局


 

八千穂高原スキー場

浅間山を正面に望む八千穂高原スキー場の第4コース

 

八千穂高原スキー場

八千穂高原スキー場

第3コースを使ってシニアのチャレンジカップが行われました。

 

八千穂高原スキー場

ファミリー層に人気のスキー場です。キッズのスクールも充実しています。

 

松原湖高原にあるリゾートコテージ

小海町の松原湖高原にあるリゾートコテージです。八峰の湯と組み合わせたコテージに滞在して湯治をするキャンペーンも人気です。

 

松原湖高原にあるリゾートコテージ

松原湖のワカサギ釣り

松原湖のワカサギ釣りです。例年より遅かったのですが今は全面結氷してワカサギの穴釣りが楽しめます。

撮影日:2月11日 佐久穂町 八千穂高原スキー場小海町 松原湖高原

八千穂高原スキー場の様子を見てきました。

本日はものすごくいい天気で正面の浅間山がくっきりと見え、気温が比較的低くかったのでゲレンデの雪質も良く1日いいコンディションでした。

第3コースでは午前中コースを閉鎖してシニアのチャレンジカップが行われていましたが、終了後すごく手際よく撤収されてあっという間にコースオープンしたのを見てちょっと感激しました。

八千穂高原スキー場の帰り際近くの松原湖高原の冬のコテージや氷上ワカサギ釣りなども見学してきました。

この冬「松原湖温泉 八峰の湯 湯治キャンペーン」と銘打ってコテージに泊まって近くの八峰の湯に浸かったり、ワカサギ釣り体験を楽しんだりのプランも用意されています。詳しくは(一社)小海町開発公社をご覧ください。


 

撮影日:2月7日 山ノ内町 地獄谷野猿公苑

外国人旅行客に絶大な人気を誇るスノーモンキー。

ここに紹介しました写真はカナダ在住のカメラマンLuka Kojima氏の写真です。THE信州に縁のあるLuka Kojima氏は現在日本に滞在中ですので、また信州各地の取材が出来ましたらご紹介したいと思います。

Luka Kojima氏のWeb sit LUKESTER0506


 

信濃町 福ふく豆まき大会

信濃町 福ふく豆まき大会

信濃町 福ふく豆まき大会

信濃町 福ふく豆まき大会

信濃町 福ふく豆まき大会

撮影日:2月7日 信濃町 福ふく豆まき大会

道の駅しなのふるさと天望館で「福ふく豆まき大会」が行われました。

みんなが公平に取りやすい様にと、一般、敬老、キッズとエリアが分かれていて「鬼は〜そと 福は〜うち」のかけ声に合わせお菓子や豆などがまかれていました。

豆まきの後には餅つきも行われて、重い杵をヨイショっと振りかざしチビッコ達のついた餅も振る舞われました。

道の駅しなのふるさと天望館


 

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場

撮影日:1月26日 野沢温泉村 野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場 やまびこエリアの積雪は150cm、今シーズンの積雪量は例年に比べて少なめでありますがゲレンデは最高のコンディションです。

撮影した日は、朝から雲一つない快晴、気温も低く、雪質も良く今シーズンで一番のスキー・スノーボード日和でした。

やまびこゲレンデからは、北アルプス、北信五岳、新潟方面の弥彦、苗場山の大パノラマを見ることができました。

2月6日(土)〜8日(月)の3日間、やまびこエリアにおいて「VECTOR GLIDE DEMO TOUR NOZAWA」が開催されます。スタンダードモデルからニューモデルの試乗をお楽しみいただけます。

野沢温泉スキー場


 

地獄谷野猿公苑

地獄谷野猿公苑 スノーモンキー

地獄谷野猿公苑 スノーモンキー

地獄谷野猿公苑 スノーモンキー

地獄谷野猿公苑 スノーモンキー地獄谷野猿公苑 スノーモンキー

撮影日:1月20、25日 山ノ内町 地獄谷野猿公苑

海外ではスノーモンキーの名で知られ温泉に入るニホンザルのいる山ノ内町地獄谷野猿公苑。その愛らしい姿を見るなら雪降りの冬が一番です。

露天風呂に入る地獄谷のサルは海外メディアで頻繁に報道され、最近ではアジアからの観光客も年々増加し、世界的に有名になってきております。


 

安曇野市豊科 犀川ダム湖 白鳥

安曇野市豊科 犀川ダム湖 白鳥

安曇野市豊科 犀川ダム湖 白鳥

撮影日:1月25日 安曇野市豊科 犀川ダム湖

安曇野の冬の風物詩である、白鳥の飛来。
初めて白鳥が安曇野へ訪れてから今年は32シーズン目を迎えるそうです。
犀川の白鳥は「アルプス白鳥の会」、「御宝田白鳥の会」の方たちが毎日交代で給餌、白鳥観察小屋の管理や飛来地周辺のゴミの片付けなどを行っています。
犀川ダム湖を訪ねた午後3時過ぎ、ちょうど餌やりの時間ということで、たくさんの白鳥、かもが集まっていました。

安曇野市豊科 犀川ダム湖 白鳥

 

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会氷上トライアスロン小海大会

撮影日:1月24日 小海町 第27回氷上トライアスロン小海大会

”-15℃ 極寒の地で体力の限界に挑む! 国内唯一、冬のトライアスロン大会” と銘打った27回も続いている名物トライアスロンを見てきました。

この大会は小海リエックススキーバレーと松原湖スケートセンターを会場に、スキー3km、ランニング16km、スケート10kmを一人で走り抜く(リレーの部もあります)過酷なレースです。参加選手は県内外から90名を超える強者が集まったようです。選手のなかには仮装している人もいて、見ていてユーモラスで楽しい大会です。

このレースは本当に過酷でつらいと思うのですが、選手の皆さんはすごく楽しんでいて笑顔があふれているのが印象的でした。

また大鍋で豚汁、煮込みうどんや、地元おかみさん達の持ち込みでしょうか漬物数種類が無料で振る舞われていました。

小海町観光協会


 

歴史的建物園

入館料無料の歴史的建物園: 昨夜からしんしんと降った雪が20〜30cm積もり見事な景色でした。

 

歴史的建物園

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

古民家の中に飾られた雛人形、こちらは七段飾りです。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

須坂版画美術館の三十段飾りです。中央の花飾り、何をモチーフにしたか分かりますか? 答えは信州を代表する戦国武将真田家の家紋六連銭紋です。今年1年NHK大河ドラマ真田丸が放送されるので中央に配置したそうですが、ここ須坂市も真田家とは縁が色々とあるそうです。詳しくは学芸員にお訪ねください。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館の三十段飾りです。高さ6m、千体の雛飾りと謳っていますが、もはや千体を軽く超えています。誰か正確に数えてみて〜

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

撮影日:1月20日 須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

いよいよ本日から始まりました信州一早い雛祭り、須坂市の「三十段飾り千体の雛祭り」を見てきました。って いうか〜 本当すごい雪の降り方です。昨夜から全国的に大寒波に見舞われ、ここ須坂市でも今年一番の積雪を記録。パーク内を見るとおよそ20〜30cm程雪が積もっていましたが、おかげで景色が美しく、雪が積もると音が吸収されるのでしょうか、なにか静寂さもあり厳かな幕開けとなりました。

会場は須坂アートパーク内の世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園の3会場で展示されていて入館料大人一人500円(中学生以下無料)で全施設を見て回ることが出来ます。(歴史的建物園は初めから無料の施設です)

開催期間は1月20日〜4月17日まで世界の民俗人形博物館

     1月20日〜5月8日まで須坂版画美術館歴史的建物園 となっています。

 総合案内 (一財)須坂市文化振興事業団


 

道祖神火祭り

道祖神火祭り

道祖神火祭り

道祖神火祭り

道祖神火祭り

道祖神火祭り

撮影日:1月13日〜15日 野沢温泉村 道祖神火祭り

野沢温泉村で300年以上にもわたり受け継がれてきた勇壮な火祭りが今年も15日に行われました。

このお祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されていて13日に行われた御神木里曳きや、14日、15日の社殿組立、 このお祭り最大の見どころ、タイマツを持ち社殿に火をつけようとする者と、守ろうとする者たちの攻防戦など取材してきました。

さすが国の重要無形民俗文化財に指定されているだけあって、迫力があり見応え十分でした。

野沢温泉観光協会


 

JR飯山駅から斑尾高原スキー場へ向かう県道97号線の峠道から木島平スキー場方面をみた景色です。雪は少ないですが、それなりに冬景色になっています。

 

斑尾高原スキー場

斑尾高原スキー場です。本日の積雪90cm、今朝がたすごく冷え込んだようで山頂の木々が霧氷になっていました。

 

斑尾高原スキー場

この斑尾高原スキー場って県境なんですね〜 知ってました? 

 

戸狩スキー場

こちらは戸狩スキー場です。斑尾高原スキー場より標高が低い分雪が少なめですがゲレンデは滑走可能です。

 

千曲川

栄村の国道117号線から見た千曲川の景色がきれいでした。

撮影日:1月13日 飯山線沿線の様子

飯山線沿線のスキー場の様子を見てきました。日本全国暖冬ではありますが、さすが信州の豪雪地帯、ゲレンデにはたっぷりと雪がありました。また今日は早朝から快晴で放射冷却で冷え込みましたので雪質ばっちりでした。

今日現在は、幹線道路には雪はなく、スキー場にはたっぷりとある状態でしたのでマイカーのお客さんには現地までのアクセスは楽だったのではないでしょうか。

このTHE信州サイトのトップページでも日々お伝えしています 野沢温泉スキー場 は山頂エリアのやまびこゲレンデでは積雪100cm、その他 斑尾高原スキー場 積雪90cm、戸狩温泉スキー場 積雪50cm、さかえ倶楽部スキー場 積雪40cm、となっています。

天気予報を見るとこれから一週間程雪マークが出ていますのでちょっと期待したいと思います。

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.