信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

THE信州スタッフが各地を日々取材や風景の撮影などでおじゃましていますので、スタッフが見たり聞いたりしたことをご紹介します。

バックナンバーです。

2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

 

市町村マップはこちらへ。

 

THE信州おすすめブログ

 信州*山の色=川の音(信州各地を撮影しているカメラマンのブログです)

2018年のデータです。

秋山郷

秋山郷の入り口付近から:谷の奥深くが信州の秘境と言われる秋山郷です

 

秋山郷

天池周辺からは鳥甲山が一望できます

 

秋山郷、布岩

布岩として親しまれている天然の柱状節理

 

秋山郷、屋敷集落と鳥甲山

屋敷の集落と鳥甲山

 

秋山郷、小赤沢集落と苗場山

小赤沢集落と苗場山

撮影日:12月25日 栄村 秋山郷

長野県内有数の豪雪地帯、栄村の秋山郷で冬景色を撮影して来ました。今の時点では積雪は多いところで約50cmといった感じで、長靴を履いて山の中をギリギリ歩ける深さでした。

今日は一日中冷え込んでいて風も穏やかで、木に降り積もった雪も落ちずに山全体がいつまでも白く綺麗でした。

栄村秋山郷観光協会


 

秋山郷、天池

天池

 

秋山郷、布岩

布岩

 

秋山郷

ブナの紅葉

撮影日:11月3日 栄村 秋山郷

今年は暖かく霜が降りないせいか、色付いた葉がしっかり木に着いていて長く紅葉を楽しめる気がします。

例年ですと鳥甲山や苗場山にはうっすらと冠雪があってもいい頃ですが、どうも今年は暖かくて紅葉の時期には期待できそうにありません。

また来年初冠雪の山と里山の紅葉をチャレンジしたいと思います。

栄村秋山郷観光協会


 

松原湖高原

小海町 松原湖高原

 

松原湖

小海町 松原湖

 

南相木村 立岩湖

南相木村 立岩湖

 

南相木村 千ヶ淵の滝

南相木村 千ヶ淵の滝

 

南相木村 犬ころの滝

南相木村 犬ころの滝

 



南相木村 おみかの滝

南相木村 おみかの滝

 

南相木村 立岩の滝

南相木村 立岩の滝

撮影日:11月1日 小海町 松原湖高原 / 南相木村

八ヶ岳の山並みに白く雪が着くのを待っていましたが今年はどうも暖かくてなかなかいい感じに雪が積もってくれませんでした。

でも今日は天気が良く湖面に山も映り込んでいて、紅葉のピークを迎えた松原湖高原を楽しんできました。

小海町観光協会

滝の写真は南相木村に名所として紹介されている7つの滝のうち手軽に見て回れる4つの滝です。秋としては水量が豊富で、葉もしっかり木に付いていて良かったのですが、もう少し紅く色づく木があればメリハリがあってもっといいと思いました。

南相木村


 

上林温泉 仙壽閣

 

上林温泉 仙壽閣

 

上林温泉 仙壽閣

 

上林温泉 仙壽閣

撮影日:10月28日 山ノ内町 紅葉を楽しめる宿 上林温泉「 仙壽閣」

上林 温泉「 仙 壽 閣 」の玄関を入ると正面にのぞむ庭園。そして見上げれば20mの吹き抜吹き抜吹き抜け天井が広がり大理石に映る紅葉は非日常の癒しの時間が味わえます。

赤松の庭園は繊細に造られた日本式日本式日本式庭園で創業以来大切に育てられた赤松や紅葉の大樹がこの季節になると色鮮やかになり、まるで絵画のように美しい姿を見せておりました。


 

飯綱町三水、りんご

北信五岳を望む

 

飯綱町三水、りんご

色の濃い品種「秋映」と薄い色のりんごは「フジ」

 

飯綱町三水、りんご

撮影日:10月26日 飯綱町三水

北信五岳(斑尾山、妙高山、黒姫山、戸隠連峰、飯綱山)を望む景色が見事な三水です。今日は特に山がよく見えていて風も気持ちがよく清々しい一日でした。

りんごもよく見ると色々な品種があり大雑把しかわかりませんが、今の時期実っているのはフジ系の品種で農家の方に聞いたところ、今収穫最盛期で来月上旬ごろまで収穫作業が続くとのことでした。

飯綱町観光協会


 

池田町七色大カエデ

数年間紅葉の状態が思わしくなかった七色大カエデ。少し樹勢も回復して来たのでしょうか?

 

池田町七色大カエデ

カエデの根を踏み固めないようにかなり広く木の周りにロープが張られ大事に守られています。

 

池田町 大カエデ池田町 大カエデ

左から中カエデ、新カエデ この二本はやっと色づき始めた状態です。

撮影日:10月21日 池田町 七色大カエデ

池田町のシンボル的な存在の七色大カエデです。一年を通して訪れる方も多く人気がありますが、やはり名前の由来の七色に変化する紅葉のこの時期が一番の見どころです。

ここ数年樹の状態が思わしくなく、冬の降雪で枝が折れたり夏の毛虫の大発生で葉が食害されたりで秋の紅葉まで多くの葉を残すことが困難だったようですが、地元の方の話だと今年は葉も多く残り樹勢も回復してきているようで、過去4、5年の中ではいい状態だとのことでした。

この大カエデの周辺に新カエデ、中カエデと二本のカエデの木がありますがいずれもまだ紅葉が進んでおりません。少し冷え込んでくれれば来週あたりにはいいかもしれません。

池田町観光協会


 

斑尾高原かのやまテラス

斑尾高原かのやまテラス

斑尾高原かのやまテラス、ヤナギラン

斑尾高原かのやまテラス斑尾高原かのやまテラス

斑尾高原かのやまテラス斑尾高原かのやまテラス

撮影日:7月15日 飯山市 斑尾高原

♪ うさぎ追いし かの山~ 小鮒釣りし かの川 ♪
7月14日、斑尾山の山頂下の標高1200mの地点に斑尾高原や周辺の山々を一望できる 「かのやまテラス」がオープンいたしました。

「かのやま」とは、唱歌ふるさとに出てくるあのかのやまです。今シーズンから夏山リフト「スカイリフト」も運行され、8分ほどリフトに乗り、山頂駅から歩いて数分でテラスに到着できます。 テラスからは、高社山や雄大な千曲川の流れなどの北信濃の景色が一望できる「千曲川デッキ」と新潟県・佐渡島や日本海を見渡せる「日本海デッキ」の2つがあります。それぞれをヤナギランの群生が見頃の遊歩道が結び眺望を楽しみながら散策できます。

斑尾高原ホテル


 

女神湖から蓼科山を臨む

女神湖から蓼科山を臨む

 

立科町 白樺高原

立科町 白樺高原

高原テラス 現在未完成で一部だけの設置ですが、14日には全てのテラスが設置されるようです。

この山頂エリアからは、天気が良ければ北アルプスを一望することが出来ます。

 

立科町 白樺高原

立科町 白樺高原

立科町 白樺高原、御泉水自然園

御泉水自然園

撮影日:7月9日 立科町 白樺高原

蓼科牧場からゴンドラに7分ほど乗りこの夏新しくオープンする高原テラスや、東京ドーム36個分の広さという御泉水自然園などを見て周りました。この自然園周辺に2時間ほどいましたが気温が23℃と涼しく散策中も快適でした。

現在山頂の高原テラスは一部のみの設置でまだ完成しておりませんが、このあと三連休の初日14日には全てのテラスが設置され完成するようです。

白樺高原総合観光センター


 

飯山市戸狩温泉 あじさい寺

飯山市戸狩温泉 あじさい寺飯山市戸狩温泉 あじさい寺

飯山市戸狩温泉 あじさい寺飯山市戸狩温泉 あじさい寺

飯山市戸狩温泉 あじさい寺、ぽっくり観音飯山市戸狩温泉 あじさい寺、ぽっくり観音

撮影日:7月3日 飯山市戸狩温泉 あじさい寺

連日暑かったので今年の戸狩温泉のあじさい寺(高源院)は例年より早く見頃を迎えています。

平日ともあり朝のうちは人があまりいませんでしたが、10時頃でしょうか新潟県から観光バスが3台到着し、多くのお客さんが見学にいらっしゃいました。おかげで賑やかな様子の写真がたくさん撮れました。

快よくモデルになってくださいました皆さんありがとうございました。

戸狩温泉観光協会


 

中野市 なかのバラまつり

中野市 なかのバラまつり

中野市 なかのバラまつり

中野市 なかのバラまつり

撮影日:6月3日 中野市 なかのバラまつり

中野市の一本木公園ではおよそ3,000株のバラが見頃となりました。

梅雨入り前の最後の週末ということもあってお客さんがものすごく多く混雑していましたが、晴天の中に咲くバラの美しさは格別でした。

また、この週末園内で行った子供向けの体験型RPG「ローズクエストⅢ 聖なるバラの七賢者」の参加者がすごく、かつてない入場者数となったのではないでしょうか。

一本木公園バラの会  信州なかの観光協会


 

安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ美術館

安曇野ちひろ美術館

トットちゃん広場

トットちゃん広場

撮影日:6月2日 松川村

松川村の田園風景です。5月初旬に田植えが行われ現在は少し稲が大きくなって、グリーンシーズンの田園風景としては今が見頃ではないでしょうか。

松川村の名所として安曇野ちひろ美術館と、2年前にオープンしたトットちゃん広場も見て来ました。

展示してある古い電車の中は、黒柳徹子さんの幼少の頃通われたトモエ学園の電車の教室や、図書室が再現されていて、週末になると子供達で大いに賑わうそうです。

松川村観光協会  安曇野ちひろ美術館  トットちゃん広場


 

立原高原のレンゲツツジ

立原高原のレンゲツツジ

立原高原のレンゲツツジ

立原高原のレンゲツツジ

撮影日:5月29日 南相木村 立原高原のレンゲツツジ

南相木村の立原高原では今レンゲツツジが満開です。

標高約1,400mの高原には白樺林の中に例年よりも早く見頃を迎えたオレンジ色に咲き誇るおよそ2万株のレンゲツツジが満開を迎えました。

白樺の木が密集して日当たりの悪いところは花つきが悪いですが、日がサンサンと当たるところでは花芽が多く一面に咲き誇っていました。(今年の咲き具合はかなりいい方だと思います。)

6月10日(日)は第42回立原高原つつじ祭りが行われ、豪華ゲストの歌謡ショーなどが予定されています。

南相木村


 

木島平村 樽滝

木島平村 樽滝

木島平村 樽滝

木島平村 樽滝

撮影日:5月8日 木島平村 樽滝

今日は、年に春と秋の2回だけ現れる幻の滝「樽滝」の落水日でした。

8:30〜16:00の間上流にある電力会社の発電用水の余水を流して現れる美しい滝で、春は毎年玉滝不動明王の例祭が行われる5月8日、秋は紅葉の時期に合わせ1日だけ落水するという年に2回だけ出現する幻の滝となっています。

午前中はやはり多くのカメラマンや見学のお客さんですごく賑わっていたそうですが、私はちょうどお昼ごろ到着したので、混雑もひと段落といった頃のようで、見学者がわずか7、8人でしたのでカメラの三脚も好きな場所で構えることが出来たっぷり撮影が出来ました。

木島平村観光協会


 

飯山市 菜の花公園

飯山市 菜の花公園

飯山市 菜の花公園

飯山市 菜の花公園

撮影日:4月28日 飯山市 菜の花公園

ピークを迎えた菜の花を見に行ってきました。今年はちょうどゴールデンウィークに満開となり、連休の前半は天候にも恵まれるとのことで、メイン会場の菜の花公園もお昼近くにかけてかなり混雑してきました。

今年は全国的に桜の開花が早く、ここの会場も例年ですと桜と菜の花が一緒に見られることが多いですが、今年はとっくに散っていて若葉の芽吹きが始まっていました。

この菜の花公園で5月3日〜5日にかけて 第35回 いいやま菜の花まつり が開催されます。餅つき大会や、コンサート、ダンスショーなどが予定されています。

信州いいやま観光局


 

ニュー・グリーンピア津南

ニュー・グリーンピア津南

水芭蕉

ホテルの近くの湿原に水芭蕉の群生地がありました。周りの森の中はまだ雪が多く残っています。

 

ユキツバキ

生垣の花ではありません。山の中に咲いている天然のユキツバキです。葉や花が綺麗なものを探すのに苦労しました。

 

コブシ,タムシバ

これはコブシでしょうか? もしかするとタムシバかもしれません。

 

ショウジョウバカマ

花火がパッと開いたような形と鮮やかさが特徴的なショウジョウバカマ。

暗めの土手などに咲いていて色が鮮やかなのですごく目立ちます。

撮影日:4月23日 新潟県津南町 ニュー・グリーンピア津南

ニュー・グリーンピア津南の広大な敷地に咲く桜や山野草を見てきました。

ホテルの正面は桜並木になっていますが、ここ数年は桜の花びらを鳥がついばんでしまい花数がめっきり減ってしまうとの話も聞きました。やはり花の密度が薄いように思いました。

また敷地内では水芭蕉の群生や、ユキツバキ、コブシ、ショウジョウバカマなどの春の花がピークを迎えていました。


 

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城

撮影日:4月 4、5日 松本市 松本城の桜

4月1日に松本城の桜の開花宣言があり、4日から13日まで桜のライトアップがされるとのことで夜桜を見てきました。

夕方5時30分から無料開放された本丸庭園では「夜桜の会」として花見団子の屋台やお茶席が設けられ、月見櫓では琴や雅楽、フルートなどが演奏され昔の殿様もこういう風に花見を楽しんだのかな〜と思ったりもしました。

本丸庭園を一通り見て回り外堀に出てみると、こちらは桜の大木がお堀に覆いかぶさるように咲き乱れゴージャスな夜桜を楽しめました。

翌日は10時ごろから青空になって来ましたので昼間の桜も見て回りました。風が終日吹いていたので水面が乱れて鏡のように映った松本城は見ることができませんでしたが、雪をかぶったアルプスがくっきりと見え素晴らしい景色に満足しました。

国宝松本城  新まつもと物語


 

野沢温泉村 春山まつり

野沢温泉村 春山まつり野沢温泉村 春山まつり

野沢温泉村 春山まつり野沢温泉村 春山まつり

野沢温泉村 春山まつり野沢温泉村 春山まつり

撮影日:3月31日 野沢温泉村 春山まつり

野沢温泉スキー場のやまびこゲレンデの積雪は235cm(3月31日現在)

毎年、恒例の春山まつりが3月31日、長坂ゴンドラやまびこ駅前で快晴の中、行われました。

あったか~いバイアスロン鍋、野沢温泉村の水を仕込み水に使われている日本酒「水尾」の振る舞いサービスがあり、最後は1チーム男女3名が1組で競う「雪穴掘り大会」に15チームが参加され白熱した戦いを演じておりました。

野沢温泉スキー場は、4月2日より春スキー体制となり、5月6日まで営業する予定です。

春スキーサービス特別料金

1日券 おとな 3,700円  こども 1,700円  シニア 2,900円

お問合せは  野沢温泉スキー場 TEL 0269-85-3166


 

中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展中野市 まちかど土びな展

中野市 まちかど土びな展中野市 まちかど土びな展

撮影日:3月14日 中野市 まちかど土びな展

3月12日〜4月1日まで行われる「第16回 まちかど土びな展」を見てきました。市内のお店や事務所など63店舗が参加して、それぞれ所有している土びなを店内に飾り無料でお客さんに見ていただくというイベントで、参加店舗のうち28店舗はスタンプラリーになっていて2箇所でお買い物をしてスタンプを集めると抽選で中野市の特産品が当たるプレゼント企画もやっていました。

市内をぶらぶら歩きながら土びな展を見て歩きたい方は、信州なかの観光協会でまず参加店舗のマップが載っているパンフレットを入手したほうが効率よく見て回れます。

中野陣屋県庁記念館では3月17日〜4月1日まで第20回記念 中野陣屋ひな市特別展「中野土人形ベストコレクション〜6人のコレクターたち〜」も開催されます。


 

とがり光の祭典

とがり光の祭典

とがり光の祭典

とがり光の祭典

撮影日:3月10日 飯山市 戸狩温泉スキー場 第2回とがり光の祭典

今年第2回との事で出来立てほやほやの戸狩温泉スキー場のイベントに行って来ました。

会場はオリオンゲレンデで、すぐ横のあじさい寺で有名な高源院の参道もライトアップされていたり、ゲレンデ中腹ではお客さんが一人一人ロウソクのように揺らめくLEDを並べ天の川をつくるという催しなどもあり盛り上がっていました。

戸狩温泉観光協会


 

斑尾高原スキー場

斑尾高原スキー場

斑尾高原スキー場

斑尾高原スキー場

斑尾高原ホテル斑尾高原ホテル

THE信州お気に入りの宿でお馴染みの斑尾高原ホテル。飯山駅ーホテル玄関前でバスが運行されアクセス抜群です。

また、ご覧のようにホテルとゲレンデが一体化。最高の立地です。

撮影日:2月14日 飯山市 斑尾高原スキー場

抜群の眺望を誇る斑尾高原スキー場です。今日は日中ずっと天気が良く、山頂エリアからは飯山市街、野沢温泉、津南町方面や、野尻湖を取り囲むように黒姫山、妙高山を見る景色が素晴らしかったです。

今もう学生さんが休みに入ったのでしょうか?大学生ぐらいの方がすごく多かった印象でした。


 

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

撮影日:2月10日 南牧村 野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

南牧村農村交流館「ベジタボール・ウィズ」で行なわれた野辺山高原アイスキャンドルフェスティバルです。

午後4時半からキャンドルに火を灯し始めましたが物凄い強風で点けてもつけても消えてしまい、雪面に色々な模様やメッセージが浮かび上がるはずでしたが半分ほどしか灯らずに残念でした。

また、ベジタボール・ウィズの館内ではおしるこ・豚汁・ホットワインの無料サービスや様々な催し物が用意されていて賑わっていました。  南牧村商工会


 

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド

白馬岩岳スノーフィールド

撮影日:2月9日 白馬村 白馬岩岳スノーフィールド

本日の北アルプスエリアは久しぶりに朝から晴天で、白馬エリアのスキー場ならどこでも最高の景色の中スキー、ボードなどが楽しめたと思います。

私は白馬岩岳スノーフィールドへ行ってきました。気温自体は放射冷却で冷え込んでいましたが、無風状態の中太陽がサンサンと降り注ぎ、9時ごろにはもう着込んでしまった服が暑くて一度車に戻り脱いできた程です。

平日お客さんは外国人の方が多くゲレンデでは英語が飛び交い、リフトに乗っている金髪のカップルは流れている音楽にノリノリでリズムを取りパラパラ見たいなダンスを踊ったりしていて「スッゲー なんかカッコいー」と思ってしまいました。


 

滝沢牧場

犬ぞりレース

犬ぞりレース

犬ぞりレース

犬ぞりレース

犬ぞりレース

撮影日:1月28日 南牧村 極寒体験イベント in 野辺山高原

南牧村野辺山の寒さを体験し、冬を楽しむ目的で行われた「極寒体験イベントin野辺山高原」へ行ってきました。この日の早朝の最低気温は、氷点下20度で積雪も30cmほどあり最高のコンディションでした。犬ぞりレースの会場は、冠雪の八ヶ岳連峰を望める滝沢牧場に100~800mの特設コースが整備され、県内外から60人が参加されました。

飼い主の「ゴー、ゴー」の掛け声とともに犬たちは雪煙を上げて駆け抜ける姿はとても迫力がありました。また、スノーパークではスノーモービルにひかれながら雪の上を滑る「雪上バナナボード」や「雪上バギー」の体験乗車もあり家族連れに人気を集めておりました。

滝沢牧場


 

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

氷上トライアスロン小海大会

ワカサギ釣り

ワカサギ釣りワカサギ釣り

ワカサギ釣りワカサギ釣り

ワカサギ釣りワカサギ釣り

撮影日:1月28日 小海町 第29回氷上トライアスロン小海大会

「マイナス15度! 極寒の地で体力の限界に挑む!」とサブタイトルの付いた過酷なレースに行って来ました。

レースはスキー3㎞、ランニング16㎞、スケート10㎞の3種目を一人もしくはチームで競い合うもので、中にはユニークな仮装をしている方も何人もいて見ている観客を楽しませてくれていました。

また近くの松原湖ではこの時期ならではの氷上のワカサギ釣りも賑わっていました。

小海町観光協会


 

国宝松本城氷彫フェスティバル

国宝松本城氷彫フェスティバル

国宝松本城氷彫フェスティバル

国宝松本城氷彫フェスティバル

国宝松本城氷彫フェスティバル

撮影日:1月20、21日 松本市 国宝松本城氷彫フェスティバル2018

国宝松本城で20、21日と行われた氷彫フェスティバルです。全国から集まった18のチームが競い合う氷彫コンクールとなっていて、制作時間は20日の午後5時半から21日の朝5時半までの12時間です。深夜の作業中もお客さんが沢山見に来ていて、私も珍しい氷彫作りに目がクギ付けでした。

完成した氷彫にはライトアップがされて空が明るくなるまでのわずかな間ですが幻想的な作品を楽しむ事が出来ます。

松本市公式観光情報ポータルサイト

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.