信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

THE信州スタッフが各地を日々取材や風景の撮影などでおじゃましていますので、スタッフが見たり聞いたりしたことをご紹介します。

バックナンバーです。

2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年

2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

 

市町村マップはこちらへ。

 

THE信州おすすめブログ

 信州*山の色=川の音(信州各地を撮影しているカメラマンのブログです)

2017年のデータです。

さかえ倶楽部スキー場

さかえ倶楽部スキー場

さかえ倶楽部スキー場

さかえ倶楽部スキー場さかえ倶楽部スキー場

さかえ倶楽部スキー場さかえ倶楽部スキー場

さかえ倶楽部スキー場さかえ倶楽部スキー場

撮影日:12月16日 栄村 さかえ倶楽部スキー場オープン

今年は例年になく早い降雪があり、長野県内の各地においてスキー場がオープンしております。

信州最北端の栄村のさかえ倶楽部スキー場も快晴の中、12月16日にオープンいたしました。

スキーセンター前においてオープンセレモニーが行われ、先着100名様にリフト無料、サービスコーナーでは甘酒、紅茶、トマトジュース、豚汁の振る舞いがありお客様が楽しんでおられました。レストランでは、地元のお母さんたちが心を込めて漬け込んだ野沢菜漬けが食べ放題です。信州の山里ならではの素朴な味覚を楽しむことができます。

さかえ倶楽部スキー場


 

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース野辺山高原シクロクロスレース

野辺山高原シクロクロスレース野辺山高原シクロクロスレース

撮影日:11月25日 南牧村 Rapha 野辺山高原シクロクロスレース2017年大会

8回目を向かえたシクロクロスのレースを見てきました。

今回は天候に恵まれ選手達はあまり泥んこになっていませんでしたが、コースが奇麗な分ハイスピードなレースとなり迫力がありました。

またこの日行われた8レースの中でお昼頃行ったSingle Speedのレースでは仮装した選手が何人もいて、観客とハイタッチしたり、サンタさんが子供達にお菓子を配ったりと見ていて楽しいレースでした。 

南牧村商工会 スーパークロス野辺山公式サイト


 

松本城

松本城

松本城

松本城

松本城

天守閣の見学コース入り口にはご城主と姫様が毎日お出迎えしてくれます。あと忍者もいますよ!

撮影日:11月7日 松本市 国宝松本城

松本城の紅葉の様子です。お掘りの周りから見るとさほど紅葉が目立ちませんが天守閣の上から町並みを見下ろすと、桜の木や柳の木がモコモコしていて遠く北アルプスもよく見えてすばらしい眺めです。

8日まで城内の本丸御殿後で菊花展も行われています。テントの後ろにそびえ立つ国宝がちょっと不思議な光景です。

松本城管理事務所  松本市公式観光情報ポータルサイト


 

秋山郷

中津川渓谷:前倉橋

 

秋山郷

中津川渓谷:猿飛橋

 

秋山郷

ブナのトンネル

 

秋山郷

布岩:巨大な柱状節理を間近に見る事が出来ます。

 

秋山郷

天池:通常天池として見る池の林を挟んで奥側の池。今までこの場所は池の淵が木々に覆われていて写真が撮れませんでしたが、現在は良く手入れされていて新たな撮影スポットになりました。雪をかぶった山は鳥甲山です。

 

秋山郷

秋山郷のメイン的なビュースポットです。 小赤沢集落と奥に苗場山を望むこの場所は西向きのため午後1時から3時頃までが日が当たって奇麗です。

撮影日:11月1日 栄村・津南町  秋山郷の紅葉

秋山郷の中津川渓谷を挟んで左右にそびえ立つ鳥甲山と苗場山に初冠雪がありましたので撮影に行ってきました。

雪は思っていた程積もってはいませんでしたが、紅葉がちょうど見頃で奇麗でした。

ここ秋山郷は長野県栄村と新潟県津南町をまたぐ秘境の地です。観光協会のホームページも両方ご紹介します。

栄村秋山郷観光協会  津南町観光協会


 

松原湖

松原湖 紅葉のピークは4、5日後でしょうか?

 

松原湖

松原湖の駐車場の脇にこんなに立派なモミジがあります。

 

八峰の湯

眺望がバツグンの日帰り温泉施設 八峰の湯(ヤッホーノユ)、八ヶ岳の雄大な景色を風呂に入りながら眺める事が出来ます。

 

八ヶ岳

撮影日:10月26日 小海町 松原湖高原

秋雨前線と台風で一週間程天気が悪かったのですが、今日は晴天で八ヶ岳の山頂にはうっすらと雪がつき紅葉の美しい景色にアクセントをつけてくれました。

松原湖高原は標高およそ1000〜1200m程でしょうか、まだ紅葉のピークを迎えていません。あと4、5日もすればもっと奇麗な状態になるかと思います。

小海町観光協会


 

八千穂高原

日本一美しいと言われている白樺群生地です。だいぶ葉が落ちていましたが、こんな道をドライブするのは本当に気持ちがいいです!

 

八千穂高原

八千穂レイク管理釣り場。ルアーやフライフィッシングを楽しんでいる方が10名程いました。

 

八千穂高原

白樺林の中を今彩っているのはこんなモミジや潅木の紅葉です。遠くからでもよく目立つのでぜひ探してみてください。

 

八千穂高原

八千穂高原

八千穂高原

長雨が続いていましたので落ち葉もしっとりしていて奇麗でした。

 

撮影日:10月18日 佐久穂町 八千穂高原

広大な白樺林で有名な八千穂高原です。現在白樺の紅葉はピークを過ぎていましたが、白樺林の中に赤や黄色に紅葉したモミジが結構あり、遠くからでも人目を引きカメラを構えた方が結構いました。

佐久穂町観光協会


 

苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台

7月25日にオープンした 苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台 です。

スキーシーズン深い雪のなか山のいろんな場所をロケハンして、この場所を見つけたそうです。なぜ冬に? それは、この地域では4mも雪が降り積もるので灌木などほとんどが隠れてしまい見晴らしのいい場所を探しやすいそうです。もちろん冬のスペシャリスト(スキーやモービルを駆使してのトレジャーハンターです)でなければ行けません。

 

苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台

苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台

見玉集落と石落とし: 地元の方は柱状節理の崖を ”石落とし” と呼んでいます。冬の厳寒期に石の隙間に入った水が氷り隙間が膨張して、春雪解けが始まるとがらがらと石が落ちるからだそうです。

見玉の集落にある見玉公園は少し歩きますが石落としを目前で見る事が出来ます。

 

苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台

およそ180°のパノラマ写真です。

 

津南町信濃川

津南町の国道117号添いの信濃川ビューポイントです。標高250〜300mといった所で、ほとんど稲刈りが済んでいました。

撮影日:9月26日 新潟県津南町 ニュー・グリーンピア津南の展望台

7月にニュー・グリーンピア津南のスキー場内に完成した「苗場山麓ジオパークニュー・グリーンピア津南展望台 」です。

日本一の河岸段丘を見下ろし、特に展望台から西側を見下ろす景色は、マグマが急激に冷え柱のように固まった柱状節理の様子と見玉地区の集落の光景が美しいです。今ちょうど稲穂が実り豊かな秋の感じが伝わってきました。

この展望台はニュー・グリーンピア津南の敷地内です。勝手に入る事は出来ませんのでホテルにて問い合わせ、予約をしてください。受付されましたらガイド付きにてマイクロバスで送迎してくれます。

ニュー・グリーンピア津南


 

松本城,朝焼け

松本城,朝焼け

松本城,朝焼け

撮影日:9月14日 国宝 松本城

真っ赤に染まる朝焼けの松本城を夢見て撮影に行ってきました。

日の出の4、50分程前までは雲がほとんどなく一番上の写真のようなグラデーションの奇麗な写真が撮れました。その後だんだんと雲が湧いてきたので朝日が当たって赤く反射してくれたら最高だと思って見ていましたが、なかなか・・・ 。

今日はイマイチの焼け具合でしたので、またチャンスがあれば狙ってみたいと思います。

※ 現在天守の月見櫓と太鼓門の塗装塗り替え工事が行われていますので、10月上旬頃までは白いシートで覆われている箇所があります。  松本城管理事務所  松本市公式観光情報ポータルサイト


 

松本城

平成11年に復元された太鼓門

 

松本城

現存する天守12城のうち、国宝5城の1つ松本城の天守群です。(大天守、乾小天守、渡櫓、辰巳附櫓、月見櫓の5棟で形成された連結複合式天守は昭和11年に国宝に指定されました。)

 

松本城

松本城

松本城

縄手通り商店街

松本城公園からほど近い縄手通り商店街。松本駅と松本城公園の中間にあるので皆さん立ち寄る方が多いのでは...

完全な歩行者天国で、時代劇のような長屋風の建物のなかを歩くだけでも楽しいです。

 

青翰堂書店

松本駅から松本城へ向かう途中大名町通りで発見した???城。調べてみるとこの城は青翰堂書店(せいかんどう)という本屋さんで、ここの店主は松本の天守が大好きでミニチュアを造ってしまったようです。

撮影日:8月9日 松本市 国宝松本城

台風5号がやっと通過して今日は台風一過。

先月の太鼓まつりの時には青空の松本城が撮れませんでしたので再チャレンジで行ってきました。

もっと条件が良ければ北アルプスも見えるのですが、今日はアルプスの山沿いには雲が張っていて見えませんでしたが、松本城天守を望む空には澄みきった青空が広がり、台風一過独特のちぎれ雲?はぐれ雲?がいい演出になったと思います。

久々に見るすっきりした青空が眩しく感じました。

松本城管理事務所  松本市公式観光情報ポータルサイト


 

白馬47

白馬47

白馬47

白馬47

白馬47

白馬47

白馬47

白馬47

撮影日:8月4日 白馬村 遊び王国 Hakuba 47

白馬村・小谷村の広域で開催されている白馬Alps花三昧2017。ここ白馬47も「Hakuba47あじさいの小径」が会場となっていて花の状態がいいとの知らせがあったので行ってきました。

現地では夏休みを満喫しているファミリーが多く、充実した施設で賑やかに楽しんでいる様子が印象的でした。

ここのあじさいは元々自生しているエゾアジサイを鑑賞するあじさいの小径と、園芸品種を後から植えて群生地に整備したあじさい園の2ヶ所あり、エゾアジサイは少しピークを過ぎてきましたが、あじさい園の方は今見頃となっています。


 

国宝松本城 太鼓まつり

国宝松本城 太鼓まつり

国宝松本城 太鼓まつり

国宝松本城 太鼓まつり

国宝松本城 太鼓まつり

撮影日:7月30日 松本市 第30回 国宝松本城 太鼓まつり

29日、30日の2日間行われた松本の太鼓まつりです。

両日とも昼間は駅前や街中演奏、太鼓体験などがありましたが、このイベントの醍醐味は何と言っても国宝松本城のすぐ足元に設けられたメインステージで行う演奏です。普段は入れない芝生の本丸庭園が客席となり、地元松本市のグループの他、群馬から参加の高校生や岐阜、石川、埼玉、鹿児島から参加した団体の演奏が行われました。

夕方からの演奏で明るい空がだんだんと薄暗くなり、松本城が少しづつ暗闇に浮かび上がる様は、体の内臓にまで突き刺さる太鼓の波動と共に五感を刺激する光景でした。

松本城管理事務所  松本市公式観光情報ポータルサイト


 

松原湖高原,コテージ

松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原アスレチック

松原湖高原アスレチック松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原オートキャンプ場松原湖高原オートキャンプ場

松原湖高原アスレチック松原湖高原釣り堀

撮影日:7月16日 小海町 松原湖高原

3連休の中日、松原湖高原の様子をぐるっと見てきました。

ここのエリアはレンタルコテージ、貸別荘やオートキャンプ場をベースキャンプに、魚釣りやアスレチック、パターゴルフ、マレットゴルフなどファミリーで色々と楽しめる高原で、今回もまた楽しんでいる皆さんにお願いして写真を撮らせていただきました。快くポーズをとってくださいました皆様ありがとうございました。

また、隣接している日帰り温泉施設八峰の湯は八ヶ岳を眺めながら湯に浸かれる絶景の温泉ですが、食事にも定評があり1日限定5食の信州ステーキ重や八峰御膳、特製ソースかつ丼など人気があります。私はステーキ重とソースカツ丼を食べた事がありますが本当に旨いです。肉好きの方におすすめです!

松原湖高原(小海町開発公社)


高源院,あじさい寺

高源院,あじさい寺

高源院,あじさい寺

高源院,あじさい寺

撮影日:7月15日 飯山市戸狩温泉 あじさい寺

戸狩温泉スキー場に隣接している高源院、通称 ”あじさい寺” を見てきました。

今年は例年より一週間程見頃の時期が遅かった様に思います。日向のエリアはピークを過ぎた感じですが、上の写真の様に日陰の参道ではまだまだこれからといった感じでつぼみのものも多くありました。

戸狩観光協会


 

野沢温泉

温泉街と左側には本日オープンした「野沢温泉スポーツ公園」。全長500mのサマーゲレンデや日本一長いジップラインなどが楽しめます。

 

野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園野沢温泉スポーツ公園

野沢温泉スポーツ公園野沢温泉スポーツ公園

撮影日:7月1日 野沢温泉村 野沢温泉スポーツ公園オープン
温泉とスキーで有名な野沢温泉村に、夏期観光施設「野沢温泉スポーツ公園」が7月1日に オープンしました。アクティビティに楽しめるアイテムは、日本一の全長 652mのジップ・スカイラ イド。 この施設は、フランス製の専用滑車でスタートタワーから最大時速 70kmのスピードで 一気に滑り、絶景を見ながら爽快に降りる大迫力のスカイアトラクションです。

サマーゲレンデは、全長 500m、幅 30mのロングランコースで、本物の雪のようなスノーマットが敷かれ、夏もおもいっきりスキー・スノーボードが楽しめます。

ナスキーパークには、楽しいアスレチックや遊具がたくさんあります。

ふわふわマウンテンは、とんだり、はねたり、すべったり。子供に大人気の膜状のトランポリンは こどもが跳びはねて遊ぶことができる大人気の遊具です。このほかにも、3Dプレイネット、キッズジップライン、そりゲレンデ、ストライダーコースなど家族みんなで遊べる施設がいっぱいあり ます。

 ※掲載した写真は6/27、7/1の2日間にわたり撮影したものを使用しています。
野沢温泉スポーツ公園


 

サンカヨウ

サンカヨウ

サンカヨウ

サンカヨウ

地面から顔を出したばかりのサンカヨウ

エンレイソウ

エンレイソウ:サンカヨウ程目立ちませんが結構咲いています。

撮影日:6月15日 野沢温泉村 サンカヨウの群生
7、8年ぶりに野沢温泉の毛無山に咲き誇るサンカヨウの大群生を見に行ってきました。

今年は雪が多く、なかなか雪解けが進まなかったようで、雪解けが早かった一部の場所では写真の様に咲いていますが、いつまでも雪が残っていた所では今地面からやっと顔を出したような状態でまだまだこれから大群生が楽しめそうです。


 

木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり木島平村お田植えまつり

木島平村お田植えまつり木島平村お田植えまつり

撮影日:5月28日 木島平村 春爛漫 お田植えまつり
信州でも有数の米処、木島平村大塚田んぼ周辺で豊作祈願の「お田植えまつり」が、五月晴れの中行われました。木曽馬を先頭に早乙女、花灯篭が続く行列がお田植え会場まで進みま す。今年は、栄村田植え唄保存会の皆様も参加され、田植え唄踊りが行われた後には、絣 (かすり)の着物をまとった早乙女姿の女性たちが水田に入り、丁寧に稲の苗を植えていきました。

木島平村


 

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

撮影日:5月21日 池田町 第10回いけだまち北アルプス展望ウォーク

20日、21日と行われました「いけだまち北アルプス展望ウォーク」を見てきました。

今年で10年目を向かえたウォーキングイベントですが、何と言ってもこの北アルプスを眺めながらの絶景コースにファンも多く、この2日間ともに晴天で10年の節目としてすばらしい大会になったのではないでしょうか。

池田町観光協会


 

松原湖

早朝到着したときは風が強かった松原湖ですが、1時間程のちにほぼ無風状態に。

 

松原湖

雲一つない晴天の空に突然数十秒でご覧のような雲が現れ、色々な表情を見せてくれました。

 

松原湖

小海線

小海線

撮影日:5月19日 小海町 松原湖高原

八ヶ岳の残雪と新緑のコントラストが奇麗な松原湖を撮影してきました。朝方は風が強く吹いて湖面が揺れていたので、鏡の様に映り込む写真は無理かと諦めかけウロウロ時間をつぶしていましたが、突然風がピタッと止みわずかな時間でしたが良い写真を撮る事が出来ました。降雪量が多かった今年ですが想像していた」よりも残雪が少なく、連日晴天で気温が高い日が続いていたため雪解けが早かったのだと思います。

JR小海線の列車の撮影は、上の写真2ヶ所とも私以外にも他のカメラマンが写真撮っていましたのでビューポイントで間違いないでしょう・・・

小海町観光協会


 

つなんアスパラガスフェア

趣向を凝らしたプレス発表会にはアスパラガスの妖精?も特別出演。

 

つなんアスパラガスフェア

「つなベジ会」と「アスパラ農家と野菜ソムリエの会」の皆さんです。

 

つなんアスパラガスフェア

シーズンを迎えたアスパラガスは朝、夕の2回収穫する程ニョキニョキ伸びるそうです。

 

つなんアスパラガスフェア

つなんアスパラガスフェア

アスパラガス収穫体験を参加されるとこんな感じの試食が出来ますヨ!

 

つなんアスパラガスフェアつなんアスパラガスフェア

つなんアスパラガスフェアつなんアスパラガスフェア

撮影日:5月18日 新潟県津南町 つなんアスパラガスフェア2017 プレス発表会

今月27日から6月18日の期間行われる「つなんアスパラガスフェア2017」のプレス発表会に参加してきました。

つなベジ会の皆さんが主体となり飲食店、宿泊施設、直売所、JA津南町など28施設が参加して、アスパラガスの料理や販売などを行います。

また、5月27日からの土日には収穫体験もあり、参加者は畑にて収穫した後上の写真のような試食が出来るようです。

 収穫体験は 5/27・28、 6/3・4、 6/10・11 の土日のみ。

 お申し込み・お問い合せ アスパラガス農家と野菜ソムリエの会  yukishita.carrot@gmail.com(担当 桑原・宮沢)

 

つなベジ会  津南町観光協会


 

須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

須坂市 五月人形菖蒲の節句須坂市 五月人形菖蒲の節句

撮影日:5月4、5日 須坂市 五月人形菖蒲の節句

世界の民俗人形博物館で4月21日から6月18日まで行われている「五月人形菖蒲の節句」ですが、連休中の特別イベントとして武将なりきり体験が行われていましたので見てきました。

鎧兜は小学校低学年程度のお子さんを対象に用意されていて、女の子には着物もあり、家族で記念写真を撮ったりしていい思い出作りができたようです。


 

上高地開山際

上高地開山際

上高地開山際

上高地開山際上高地開山際

上高地開山際上高地開山際

上高地開山際上高地開山際

撮影日:4月27日 松本市 上高地開山際

長い冬の眠りから覚め、上高地に新しい季節がやってきました。上高地の山開きを祝う「上高地開山祭」が4月27日に開催されました。河童橋のたもとには、紅白幕が張られ川岸には鯉のぼりがはためき、はじまりを合図するアルプスホルンのファンファーレがシーズン開幕のよろこびを伝えてくれます。今シーズンの山の安全と繁栄を祈願する神事が行われ、獅子舞や太 鼓の演奏、祝いの踊り、祭りの参加者には樽酒の日本酒がふるまわれました。 今年は、旧安曇村(松本市)との姉妹都市提携45周年を記念し、スイス・グリンデルワルト村の公式訪問団26名が特別ゲストとして参加され、アンデレック・クリスチアン村長のあいさつの後に訪問団一行によるヨーデルが披露されました。

松本市公式観光情報ポータルサイト 新まつもと物語 / 上高地公式ウェブサイト


 

豊丘村

豊丘村

豊丘村

豊丘村

豊丘村

撮影日:4月19・20日 豊丘村 南信州春爛漫

信州の桜前線も北上しておりますが、りんごや松茸など美味しい特産品が多い豊丘村を訪問し、春の訪れを感じてきました。笹見平のしだれ桜は、堀越の西部地籍にあるエドヒガン系の桜で樹齢推定400年以上、樹高13m、枝張15mもあり、やわらかなドーム型に咲き、威風堂々とした美しさに満ちた一本桜です。

「福島のてっぺん公園」は標高805mに位置し、展望台や休憩スペース、遊歩道が整備されています。公園のすぐ下には福島本村棚田が見え、遠くには中央アルプスと飯田下伊那が一望できる絶景で信州ふるさとの見える丘に認定されております。地元の人達は、夕日が沈む時が一番のオススメと話しておりました。 
豊丘村役場 TEL 0265-35-3311


 

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん収穫体験

津南町雪下にんじん津南町雪下にんじん

津南町雪下にんじん津南町雪下にんじん

撮影日:4月1日 新潟県津南町 雪の下のたからさがし「雪下にんじん収穫体験」

豪雪地、津南町ならではの特選野菜であります「雪下にんじん収穫体験」が雪下にんじん農家と野菜ソムリエの会の企画で行われ参加者を募集しております。

雪下にんじんとは、昨年秋に収穫するにんじんをわざと3~4mもの雪の下で冬を越させ春の3月中旬から4月頃にかけて除雪し、収穫するにんじんのことです。

特徴は、糖度が普通のにんじんに比べ2度程高くにんじん特有の嫌な癖もありません。

雪の下は、温度が一定なため凍らず水分があり乾かないため「みずみずしく、味は マイルドで甘く、香りが良く、歯切れの良い食感」が楽しめます。

まさに雪国ならではの絶品といえるでしょう。

津南町では、4月16日まで「つなん雪下にんじんフェア 2017」が行われ、雪下にんじんを楽しむイベントが実施されております。4月8日、9日は収穫体験を募集しております。
お問い合わせ先 津南町観光協会  TEL025-765-5585


 

斑尾高原スキー場

 

斑尾高原スキー場から野尻湖を望む

 

斑尾高原スキー場 スノーモービル体験&スノーラフティング

 

斑尾高原スキー場 スノーモービル体験&スノーラフティング

 

斑尾高原スキー場 スノーモービル体験&スノーラフティング

撮影日:3月4日 斑尾高原スキー場 スノーモービル体験&スノーラフティング

斑尾高原スキー場の雄大な自然をバックにスノーモービルで探検してみませんか。大自然に囲まれた林道や広大な雪原の中をスノーモービルで爽快に走り抜け、普段なかなか味わうことのできない体験、野生動物の足跡、氷雪が造りだす幻想的な世界など白銀の自然を満喫できます。スノーラフティングは雪上でゴムボートに乗り、スノーモービルで引っ張って滑走する遊びです。雪煙を浴びながら大迫力のアトラクションはファミリーで一緒に楽しめます。

斑尾高原スキー場


 

南牧村 極寒まるかじり体験

南牧村 極寒まるかじり体験

南牧村 極寒まるかじり体験南牧村 極寒まるかじり体験

南牧村 極寒まるかじり体験南牧村 極寒まるかじり体験

南牧村 極寒まるかじり体験南牧村 極寒まるかじり体験

南牧村 極寒まるかじり体験南牧村 極寒まるかじり体験

撮影日:1月29日 南牧村 極寒まるかじり体験

冬の野辺山高原は、日本でも有数の極寒の地です。冬ならではの遊びを自然の中で楽しんでもらう目的で「冬を楽しもう 極寒まるかじり体験」のイベントが開かれました。

会場の中心となった滝沢牧場では、犬ぞりのレースが行われ県内外からおよそ60チームが参加されました。特設会場には、200mと100mのコースが設置され、参加した人たちは愛犬にひかれながらそりでコースを走り、自然の中でのアクティビティを楽しんでおられました。

また、スノーモービルにひかれながら雪の上を滑る「雪上バナナボード」や「雪上バギー」の体験乗車もあり家族連れに人気を集めておりました。


 

白馬村

白馬村

白馬村

白馬村

白馬村

撮影日:1月26日 白馬村

朝から澄み切った青空の白馬村を一回りしてきました。久しぶりに北アルプスがくっきりと見えた本日は所々でカメラを構えている方も多ったです。

今日の様に晴れた朝は放射冷却で冷え込み凄く寒かったのですが、そのおかげで姫川沿いの樹木に奇麗な霧氷が発生してお昼頃まで落ちることなく見ることが出来ました。

白馬村観光局


 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館のメイン展示「三十段飾り千体の雛祭り」です。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

世界の民俗人形博物館:恒例となりました干支にちなんだまゆ人形探し。今年は酉で、三十段飾りの中にひっそりと置かれています。準備した学芸員の方もどこに置いたか... 全ては見つけられないそうです。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

須坂版画美術館:こちらも三十段飾りです。真ん中に何か模様が浮かんでいます。須坂市の方はすぐ分かるそうですが... ぜひ現地でご覧頂き模様の謎を解いてみてください。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

入館料無料の歴史的建物園:この大きな門をくぐると園内に3棟建物があり、それぞれ中に入ってお雛様を見て回ることが出来ます。

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

歴史的建物園

 

須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

歴史的建物園

撮影日:1月19日 須坂市 三十段飾り千体の雛祭り

今日から須坂アートパーク内の世界の民俗人形博物館須坂版画美術館歴史的建物園の施設を利用して「三十段飾り千体の雛祭り」が始まりました。先週末の大寒波の影響でパーク内は一面の雪景色ですが、スタッフ総出の除雪作業のおかげで現在歩道には雪がなく快適に3つの施設を見て回ることが出来ました。

三十段飾り千体の雛祭りは世界の民俗人形博物館をメイン会場に合計6,000体を超える雛人形が飾られているそうです。

 開催期間:1月19日~4月16日 ※期間中無休 (版画美術館・歴史的建物園は5月7日まで展示)
 開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
 入館料 :共通券500円(中学生以下無料)※20名様以上団体2割引、歴史的建物園は無料

 総合案内は 一般財団法人須坂市文化振興事業団

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.