信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州
 

過去の特集記事もご覧ください。

2024年 冬号 木島平村 野沢菜漬け / 春号 佐久穂町 クラフトビール 

2023年 冬号 野沢温泉村 温泉まんぢう / 春号 飯山市 きよかわ / 夏号 津南町 株式会社 麓 / 秋号 松川町 まつたけ小屋 梅松苑

2022年 冬号 津南町 雪下にんじん / 春号 長野市 フォレストウェディング戸隠 / 夏号 須坂市 中井ぶどう畑 / 秋号 松川町 信州まし野ワイン

2021年 冬号 野沢温泉村 富屋酒店 / 春号 信濃町 高橋助作酒造店 / 夏号 小海町 酒舗清水屋 / 秋号 松川町 フルーツガーデン北沢

2020年 冬号 小海町 わかさぎ釣り / 春号 佐久穂町 黒澤酒造 / 夏号 中野市 つどい農園 / 秋号 松川町 Vin Vie

2019年 冬号 須坂市 村山早生ごぼう / 春号 阿智村 ジャム工房 / 夏号 南相木村 夏いちご 秋号 小海町さかまき農園

2018年 冬号 高森町 市田柿 / 春号 松本市新奈川温泉 旅館鳥屋沢 / 夏号 小海町 たかちゃん・ふぁーむ / 秋号 飯山市 旬菜料理はたの

2017年 冬号 野沢温泉村 とみき漬物 / 春号 中野市 押鐘園 さくらんぼ / 夏号 松本市奈川 好きですね奈川 / 秋号 飯山市 角口酒造店

2016年 冬号 南牧村 野辺山霧下キムチ / 春号 小海町 珈琲焙煎工房2+1 / 夏号 佐久市 銘菓「五稜郭」玉屋 / 秋号 佐久穂町 りんごやSUDA

2015年 冬号 高森町 信州市田酪農 / 春号 飯山市 田中屋酒造店 / 夏号 さかえむらトマトジュース / 秋号 木島平村 芳川養蜂場

2014年 冬号 須坂市 楠わいなりー / 春号 木島平村 オーベルジュ・グルービー / 夏号 栄村 山ぶどうバッグ / 秋号南相木村信州田舎暮らし

2013年 冬号 佐久穂町 きたやつハム / 春号 佐久穂町 八千穂漁業 / 夏号 南牧村 滝沢牧場 / 秋号 松本市・乗鞍高原 樽スピーカー

2012年 冬号 池田町 陶芸 / 春号 白馬村 革バッグ / 夏号 津南町 染織 / 秋号 信濃町 暮らしの人形

2011年 冬号 白馬村 木彫りアート / 春号 須坂市 はんこ / 夏号 塩尻市 ボタニカルアート / 秋号 飯山市 シュガーアート

2010年 冬号 須坂市 ミニ和紙人形 / 春号 筑北村 木工スプーン / 夏号 松川村 古布手芸 / 秋号 池田町 バッグ

2009年 冬号 須坂市 まゆ人形 / 春号 布ぞうり・布スリッパ / 夏号 南相木村 機織り / 秋号 小海町 木彫り人形

2008年 冬号 中野市土人形 / 春号 松川村お面 / 夏号 信濃町南米民族音楽 / 秋号 佐久穂町創作リース

最新記事にもどる

この記事は2016年冬号です

野辺山霧下キムチ
野辺山霧下キムチ

焼肉・ステーキレストラン141

〒384-1302 

長野県南佐久郡南牧村海ノ口2057

TEL.0267-98-2813 水曜休

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル

野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル
(2016年2月13日開催予定)

 長野県と山梨県をまたぐように連ねる八ヶ岳の麓、南牧村野辺山高原。レタスや白菜などの高原野菜畑が一面に広がり、JR最高地点(標高1375m)を通過する高原列車小海線が走る。野辺山駅はJRの駅の中で日本一の標高を誇る。

 南牧村は沖縄県石垣島、岡山県井原市美星町と共に天文学者が選ぶ「日本で一番綺麗な星空ベスト3」に選ばれた場所。国立天文台野辺山宇宙電波観測所があり、はるか宇宙からの電波メッセージを探る口径45mのパラボラアンテナは南牧村のシンボルだ。

 野辺山駅から車で7分ほどの場所にある「レストラン141」。焼き肉や自家農園野菜が自慢のレストランでは、オリジナルの手づくり野辺山霧下キムチを数量限定で販売している。


 「ここは村の人口の数よりも、牛の数のほうが多いんですよ」

 

 人口約3,000人に対して、牛の数は約4,000頭飼育されている南牧村。野辺山高原の高原野菜の美味しさのひとつは、堆肥が豊富にあり、質の良い有機肥料をたっぷりと使う事ができる土地であるため。

 

 ここ野辺山高原で栽培された白菜を使う「レストラン141」オリジナルの“野辺山霧下キムチ”が評判だ。

 

 「お店でお肉のメニューと一緒に出していたキムチを食べたお客さんからのリクエストで、数年前から手づくりのキムチを販売するようになったんです」
南牧村の国道141号沿いにあるレストラン141の代表、林君枝さんは話す。

 

 種類豊富なメニューは、どれもボリューム満点で、地元のお客さんで賑わう。黒毛和牛やたっぷりの野菜が味わえると野辺山高原に訪れる旅のお客さんにも評判。お店の魅力はなんといっても、A5ランクの上質な黒毛和牛。そして使う野菜のほとんどが、野辺山高原の自家農園で栽培された自慢の野菜の数々。安心安全な地元の美味しさが提供されている。

 

 野辺山高原は標高1,400mの高地で、冷涼な気候は野菜づくりに最適の土地。悠々とそびえ立つ八ヶ岳山麓の野辺山高原には、一面に白菜やレタス、キャベツ畑が広がっている。昼夜の寒暖差が大きく、朝には濃い霧が発生。この霧が作物と土に降り注ぎ、野菜の美味しさを作る。

 

 霧の下で育つ事から“霧下白菜”と呼ぶこの白菜を使った手づくりキムチの美味しさが評判となり、宅配便での発送もリピーターが増えている。

 

 「本場韓国では、わりとしっかり漬かった酸味のあるキムチだけれど、日本人はシャキシャキとしたサラダタイプのキムチを好む人が多いですね」

 

 予約制でオーダーを受けてから仕込み、その日のうちに発送。到着後1〜2日はサラダタイプのキムチ、2〜15日程で食べ頃になる。その後酸味が出たら、鍋やチャーハンにするのがおすすめだという。

 

 林さんが作る手づくりキムチの作り方は、韓国産の食材を扱う長野県内にあるお店の方に習った、本場韓国伝統の本仕込み長漬けの作り方。味は日本人の口に合うよう、甘辛く仕上げている。

 

 人参やニラ、大根など自家農園の野菜をはじめ、ニンニク、生姜、昆布など使う食材はこだわりの日本食材。唐辛子は韓国の質の良いものを使用している。甘辛いタレの中にはりんごも入っている。

 

 手作業で一枚一枚丁寧にタレを挟み込み、辛みだけではない、旨味のある深い味わいのキムチ。たっぷりと太陽の陽と高原の霧に包まれた、白菜の甘さも際立つ。

 

 「7月頃から白菜の収穫は始まりますが、特に秋に収穫する秋白菜が一番美味しいんですよ」

 

 秋白菜は11月初旬頃に収穫を終え、冬の間は凍らないよう保存しながら使う。この秋白菜を使ったキムチがおいしいと、特に冬にかけて注文が増える。

 

 「今は大量生産のものは、ザクザクと白菜を切ってから漬ける漬け方が多いです。長漬けの一枚一枚タレを挟む作業は手間がかかるけれど、こだわりの食材で丁寧に漬けたキムチを味わってほしいですね。キムチ漬けは乳酸菌やビタミンが豊富で、健康にとっても良いのよ。大切な人への贈り物にもおすすめです」

 

 すっきりとした辛さと食材からくる甘み、旨味。知る人ぞ知る希少な野辺山霧下キムチは、野辺山高原の自然の恵みが詰まっている。

 

 

野辺山霧下キムチ〈要予約〉

 ◆230g(カット済)450円税別

  ◆1.5kg(長漬2〜3株)2,000円税別

   ◆3,0kg(長漬5〜6株)3,600円税別 

     ※別途送料  

 


野辺山霧下キムチ

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.