信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州 アスザックフーズ 村山早生ごぼう
 

過去の特集記事もご覧ください。

2024年 冬号 木島平村 野沢菜漬け / 春号 佐久穂町 クラフトビール 

2023年 冬号 野沢温泉村 温泉まんぢう / 春号 飯山市 きよかわ / 夏号 津南町 株式会社 麓 / 秋号 松川町 まつたけ小屋 梅松苑

2022年 冬号 津南町 雪下にんじん / 春号 長野市 フォレストウェディング戸隠 / 夏号 須坂市 中井ぶどう畑 / 秋号 松川町 信州まし野ワイン

2021年 冬号 野沢温泉村 富屋酒店 / 春号 信濃町 高橋助作酒造店 / 夏号 小海町 酒舗清水屋 / 秋号 松川町 フルーツガーデン北沢

2020年 冬号 小海町 わかさぎ釣り / 春号 佐久穂町 黒澤酒造 / 夏号 中野市 つどい農園 / 秋号 松川町 Vin Vie

2019年 冬号 須坂市 村山早生ごぼう / 春号 阿智村 ジャム工房 / 夏号 南相木村 夏いちご 秋号 小海町さかまき農園

2018年 冬号 高森町 市田柿 / 春号 松本市新奈川温泉 旅館鳥屋沢 / 夏号 小海町 たかちゃん・ふぁーむ / 秋号 飯山市 旬菜料理はたの

2017年 冬号 野沢温泉村 とみき漬物 / 春号 中野市 押鐘園 さくらんぼ / 夏号 松本市奈川 好きですね奈川 / 秋号 飯山市 角口酒造店

2016年 冬号 南牧村 野辺山霧下キムチ / 春号 小海町 珈琲焙煎工房2+1 / 夏号 佐久市 銘菓「五稜郭」玉屋 / 秋号 佐久穂町 りんごやSUDA

2015年 冬号 高森町 信州市田酪農 / 春号 飯山市 田中屋酒造店 / 夏号 さかえむらトマトジュース / 秋号 木島平村 芳川養蜂場

2014年 冬号 須坂市 楠わいなりー / 春号 木島平村 オーベルジュ・グルービー / 夏号 栄村 山ぶどうバッグ / 秋号南相木村信州田舎暮らし

2013年 冬号 佐久穂町 きたやつハム / 春号 佐久穂町 八千穂漁業 / 夏号 南牧村 滝沢牧場 / 秋号 松本市・乗鞍高原 樽スピーカー

2012年 冬号 池田町 陶芸 / 春号 白馬村 革バッグ / 夏号 津南町 染織 / 秋号 信濃町 暮らしの人形

2011年 冬号 白馬村 木彫りアート / 春号 須坂市 はんこ / 夏号 塩尻市 ボタニカルアート / 秋号 飯山市 シュガーアート

2010年 冬号 須坂市 ミニ和紙人形 / 春号 筑北村 木工スプーン / 夏号 松川村 古布手芸 / 秋号 池田町 バッグ

2009年 冬号 須坂市 まゆ人形 / 春号 布ぞうり・布スリッパ / 夏号 南相木村 機織り / 秋号 小海町 木彫り人形

2008年 冬号 中野市土人形 / 春号 松川村お面 / 夏号 信濃町南米民族音楽 / 秋号 佐久穂町創作リース

最新記事にもどる

この記事は2018年秋号です

アスザックフーズ 村山早生ごぼう
アスザックフーズ

アスザックフーズ株式会社

〒382-0000 長野県須坂市大字米持293番地45
TEL.0120-817-014
オンラインショップ
直営店 月〜金曜 9〜17時営業(土日祝日休み)

アスザックフーズ 村山早生ごぼう

千曲川河川敷にある須坂村山早生ごぼうの畑

 須坂市にある須坂創成高等学校の生徒と食品メーカーのアスザックフーズ株式会社が、地元の伝統野菜である須坂村山早生ごぼうを使ったフリーズドライ味噌汁を共同開発。2019年春発売に向けて商品開発を進めている。

 商品開発に参加した生徒は、須坂創成高等学校の「くますぎクラブ」でに所属する2・3年生の3名。クラブでは毎年、地元企業の協力のもと、アイデアを出し合い商品開発し、販売までを行っている。これまでには信濃食産工業や須坂煎餅堂、清野製菓などとの共同開発商品を発売し、地域の魅力を発信してきた。企業側は流行に敏感な若者の発想を取り入れることができ、また生徒たちにとっては、実際に商品開発に携わり販売活動を行うなかで、様々な知識を学び、地域の素晴らしい企業を知ることにつながっている。


 須坂市の須坂創成高等学校のくますぎクラブの生徒と同市に本社を置くアスザックフーズ株式会社がコラボレーション。地元の伝統野菜である須坂村山早生(すざかむらやまわせ)ごぼうをメイン食材にしたフリーズドライスープの新商品を開発している。

 

 くますぎクラブとは同校のクラブ活動のひとつで、全国の専門学校や実業高校の生徒が作った実習開発製品を仕入れたり、クラブ員自らが考えた商品を地元企業、商店と共同開発し、様々なイベントに出店し販売活動をしている。今年コラボレートするアスザックフーズ株式会社は、フリーズドライのスープ、お惣菜、乾燥野菜、ドライフルーツなどのフリーズドライ製品を製造販売している食品メーカー。フリーズドライ製法は、栄養成分の変化が少なく長期間の保存(製造から約1年)ができ、軽く持ち運びにも便利。アスザックフーズは長野県とベトナムに自社農場を構え、ほうれん草やチンゲンサイ、ネギ、大根、ニラ、キャベツなどの原料となる野菜の栽培も行っている。

 

 今回参加するクラブ員の3年生小林さん、西澤さん、2年生の山田さんの3名が同社の協力の下、フリーズドライの技術を用いて、地域の食材を使いスープを開発しようと今春より企画会議を重ねてきた。商品の企画会議ではそれぞれアイデアを出しあい、最終的に決まったのは地元で生産されているごぼうを具材にした味噌汁。
 「以前くますぎクラブで開発したごぼうスープのリニューアルとなる新しい商品をつくりたいという事から、村山早生ごぼうを使った味噌汁がいいのではないかとスタートしました」と高校生メンバーの西澤さん。

 「企業の方と商品開発を行うなかで、一つのものを作るのにたくさんの人の関わりや時間がかかり、工夫して作られているのだなと知りました。ごぼうの収穫体験は初めてで貴重な体験でした」と高校生メンバーの小林さん。

 同社の商品開発担当の酒井さんは高校生との半年間の商品開発に「高校生らしいフレッシュなアイデアをたくさん出して頂くことができました。フリーズドライの技術で、どこまで生徒さんのアイデアを形にできるかが難しいところでした」と話す。

 

 信州の伝統野菜に認定されている“村山早生ごぼう”とは、須坂市村山地区で栽培されているごぼう。普通のごぼうより太く短め。千曲川沿いに位置する村山地区でのみ栽培されているが、生産者が徐々に減っており、現在12〜13軒の農家が栽培している。

 黒岩一雄さん(89歳)は村山早生ごぼうを栽培して約30年。数年前まで村山早生ごぼう生産組合の組合長を長年務めてこられた。

 「このごぼうは特に灰汁が少ないから、灰汁出しせずそのまま使える。皮がやわらかくて、白いのが特徴でなんですよ。

 このあたりは、河川敷で砂質の土壌がごぼうの栽培に適しているんです。数年に一度ある大雨でこの辺は浸水してしまうことがありますが、千曲川の恵みがこのごぼうのおいしさにつながっています」。

 黒岩さんが手作業で収穫した村山早生ごぼう70kgを使い、1万食の味噌汁を製造する。味噌は地元の塩屋醸造の信州産大豆を使用したコクのある味噌を使用。
 

 「自分達が考えたアイデアをどうやって実現していくのか。自分達の考えをどうやったら分かりやすく伝えられるのかが難しかったです」と高校生メンバーの山田さん。

 西澤さんは「自分達で提案した商品がアスザックフーズさんと開発していくことで商品として形になっていく過程がうれしく、とても面白かったです」と話す。開発メンバーは試食を繰り返し、具材の彩りや味のアクセントに試行錯誤しながら新しい商品を開発しようと奮闘している。
 

 地元の風土と気候に育まれた自慢の食材を使い、高校生のアイデアとアスザックフーズの長年積み重ねてきた技術力からできあがるコラボ商品。商品は2019年春に発売予定。


アスザックフーズ 村山早生ごぼう

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.