信州、長野の観光情報サイト THE信州  信州のイベントや信州の温泉宿など気になる情報が盛りだくさん!

THE信州

 

過去の特集記事もご覧ください。

2024年 冬号 木島平村 野沢菜漬け / 春号 佐久穂町 クラフトビール 

2023年 冬号 野沢温泉村 温泉まんぢう / 春号 飯山市 きよかわ / 夏号 津南町 株式会社 麓 / 秋号 松川町 まつたけ小屋 梅松苑

2022年 冬号 津南町 雪下にんじん / 春号 長野市 フォレストウェディング戸隠 / 夏号 須坂市 中井ぶどう畑 / 秋号 松川町 信州まし野ワイン

2021年 冬号 野沢温泉村 富屋酒店 / 春号 信濃町 高橋助作酒造店 / 夏号 小海町 酒舗清水屋 / 秋号 松川町 フルーツガーデン北沢

2020年 冬号 小海町 わかさぎ釣り / 春号 佐久穂町 黒澤酒造 / 夏号 中野市 つどい農園 / 秋号 松川町 Vin Vie

2019年 冬号 須坂市 村山早生ごぼう / 春号 阿智村 ジャム工房 / 夏号 南相木村 夏いちご 秋号 小海町さかまき農園

2018年 冬号 高森町 市田柿 / 春号 松本市新奈川温泉 旅館鳥屋沢 / 夏号 小海町 たかちゃん・ふぁーむ / 秋号 飯山市 旬菜料理はたの

2017年 冬号 野沢温泉村 とみき漬物 / 春号 中野市 押鐘園 さくらんぼ / 夏号 松本市奈川 好きですね奈川 / 秋号 飯山市 角口酒造店

2016年 冬号 南牧村 野辺山霧下キムチ / 春号 小海町 珈琲焙煎工房2+1 / 夏号 佐久市 銘菓「五稜郭」玉屋 / 秋号 佐久穂町 りんごやSUDA

2015年 冬号 高森町 信州市田酪農 / 春号 飯山市 田中屋酒造店 / 夏号 さかえむらトマトジュース / 秋号 木島平村 芳川養蜂場

2014年 冬号 須坂市 楠わいなりー / 春号 木島平村 オーベルジュ・グルービー / 夏号 栄村 山ぶどうバッグ / 秋号南相木村信州田舎暮らし

2013年 冬号 佐久穂町 きたやつハム / 春号 佐久穂町 八千穂漁業 / 夏号 南牧村 滝沢牧場 / 秋号 松本市・乗鞍高原 樽スピーカー

2012年 冬号 池田町 陶芸 / 春号 白馬村 革バッグ / 夏号 津南町 染織 / 秋号 信濃町 暮らしの人形

2011年 冬号 白馬村 木彫りアート / 春号 須坂市 はんこ / 夏号 塩尻市 ボタニカルアート / 秋号 飯山市 シュガーアート

2010年 冬号 須坂市 ミニ和紙人形 / 春号 筑北村 木工スプーン / 夏号 松川村 古布手芸 / 秋号 池田町 バッグ

2009年 冬号 須坂市 まゆ人形 / 春号 布ぞうり・布スリッパ / 夏号 南相木村 機織り / 秋号 小海町 木彫り人形

2008年 冬号 中野市土人形 / 春号 松川村お面 / 夏号 信濃町南米民族音楽 / 秋号 佐久穂町創作リース

最新記事にもどる

この記事は2022年冬号です

信州の人と物産
ニュー・グリーンピア津南

ニュー・グリーンピア津南

〒949-8313 新潟県中魚沼郡津南町秋成12300

TEL:025-765-4611 FAX:025-765-4620


ニュー・グリーンピア津南

大自然に囲まれたリゾートホテル(新潟県津南町)

 長野県と新潟県の県境、信濃川沿いにある奥信越・津南町。緑に囲まれた大自然の宝庫・津南町は、日本最大級の河岸段丘をはじめ、火山活動が作りあげた貴重な歴史的地形として2014年12月に苗場山麓ジオパークとして認定された。また、日本有数の豪雪地としても名高い。春夏秋冬、季節ごとに違った魅力があり、ドラマチックな美しい景観が広がっている。
 ここ、津南町で栽培されている“雪下にんじん”は、春先のわずかな時期にしか収穫できない注目の野菜。津南高原のビッグなリゾートホテル ニュー・グリーンピア津南では、敷地内の農場「津南高原ゆめファーム」で雪下にんじんを栽培し、収穫体験なども行っている。


 どこか懐かしい日本の原風景が広がる新潟県津南町。長野県最北端の栄村の隣に位置している。津南町は日本有数の豪雪地帯である一方、夏は北西の涼風に恵まれ、高原のようなさわやかな気候が続く。寒暖差とミネラル豊富な雪解け水を活かし、言わずと知れたブランド米「魚沼産コシヒカリ」やアスパラガス、トウモロコシ等の生産が盛ん。そんななか、ここ十数年ほど前から脚光をあびている農産物が“雪下にんじん”。

 

 「この辺りは、例年3メートルほど積雪があるんですが、外気温が氷点下になっても雪の下の土が凍結しないんです。夏に種まきしたにんじんを秋に収穫せず、0度ほどの雪下で保存させたものが雪下にんじんです」とニュー・グリーンピア津南の樋口明社長は話す。
 

 津南町の東側、津南高原にあるニュー・グリーンピア津南は、大自然に囲まれたホテル。100万坪もの広大な敷地では、遊びきれないほどの様々な体験ができる。室内温水プール、キャンプ、グランピング、フィールドアスレチック他、冬はホテルの目の前が真っ白なゲレンデとなり、上質なパウダースノーが楽しめるオールシーズンリゾート。敷地内には農場があり、にんじん始め、様々な野菜を栽培している。

 

 「雪下にんじんは水分をいっぱい吸収していて、すごくぷりぷりなんです。ピリッと割れてしまうこともあるくらいに繊細。みずみずしくて、シャキシャキしているのが特徴です」と同ホテル副社長の石橋昌子さん。

 

 通常、にんじんは種まきから100日ほどで収穫されるが、津南町の雪下にんじんは成熟後も畑で冬を越し、3月中旬から4月下旬頃にかけて収穫される。冬の間土の下でじっくりと美味しさをたくわえ、春を待つ。

 

 「収穫をするには重機を使い、3mほどの雪を土の上ギリギリまで除雪します。掘り起こしはすべて手作業で大変ではあるけれど、これがまた楽しい作業でもあります」と樋口社長。
 

 冬を越した雪下にんじんは、甘みやうま味を感じる成分であるアスパラギン酸、グリシン、セリンなどのアミノ酸の含有量が大きく増加するため、甘くフルーティーな味わい。にんじん特有の青臭さがなく、生でおいしく食べることができると評判。

 

 「春先の収穫時期のみ、雪下にんじんをホテルでもお食事で味わっていただけます。スティックにんじんを味噌マヨで味わっていただいたり、にんじんゼリーといったデザートになることもあります。コロナ禍の期間はできなかったのですが、朝食にはジューサーを使った雪下にんじんのフレッシュジュースが大好評でした」と石橋副社長。

 わずかな期間にしか味わえない、雪下にんじんの美味しさは、豪雪地ならではの恵み。

 

 樋口社長は「栄養価も高く、色々な人に津南の雪下にんじんのおいしさを味わっていただきたい」と話す。

 

 

        * * *

 

    
 冬の津南町の風物詩といえばスカイランタン。ニュー・グリーンピア津南のホテル前のゲレンデを会場に行われる津南町のイベント「つなん雪まつり」は、スノーボードの大会をはじめ、雪を楽しむ様々なイベントが開催され、フィナーレには何千もの灯篭“スカイランタン”が夜空に舞い上がる。

 

 「残念ながら、2020年と2021年はコロナ禍のため開催中止となりましたが、多い時は2000個ものスカイランタンが打ち上がります。幻想的でとってもきれい。ロマンチックなので、大切な人と見てほしいです」と石橋副社長。

 

 「ランタンは和紙よりも薄い紙でできていて、自然に還る素材なんです。火を使うので、積雪のあるホテルの広い敷地に落下し安心です。つなん雪まつりの開催を私たちもとても楽しみにしています」と樋口社長は話す。

 

 同ホテルでは冬季間毎日、ランタンの打ち上げ体験を実施しており、気軽にスカイランタンを打ち上げることができる。この冬、津南町でしか味わえないドラマチックな体験をしてみては。

 


ニュー・グリーンピア津南

Copyright (C) 2008 The Sinshu. All Rights Reserved.