
天然雪100%のゲレンデコースは全部で36。
歴史も規模も雪質も日本屈指の野沢温泉スキー場 |
長野県の北部に位置し、南側は毛無山の尾根を境に木島平村に接し、西側は千曲川を隔てて飯山市と接している野沢温泉村。村内に30余りの源泉があり、「外湯」と呼ばれる無料の共同浴場が温泉街に13ヵ所点在。それぞれの外湯は、その周辺の住民が「湯仲間」という制度をつくり、管理、維持をしている。
また、野沢温泉村は野沢菜漬けとして有名な、野沢菜の発祥の地。晩秋に蒔いた種は、5月に入ると1m近くに成長し、レモンイエローの菜の花が鮮やかに村々を埋め尽くす。菜の花が散るとやがて種の収穫が始まる。漬け菜用の野沢菜の種まきは、8月下旬~9月10日頃までに行われる。11月初めから半ばにかけて村の菜畑のあちこちでは忙しい取り入れが行われ、北信濃の風物詩ともいわれるお菜洗いが始まる。 |